dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アフィリエイトについてです。

現役高校生女子です。 私は高校生で海外での長期留学経験をもとにブログを始めようと思っています。 (ネタが尽きるかどうかの問題は別として)
ブログはハテナブログを使い、未成年なのでaspは楽天アフィリエイトを利用しようと思っています。

色々勉強するにつれ、アフィリエイトがなんなのかよく分からなくなってしまいました。
私の場合、これはブロガーとなってしまうのか、アフィリエイターとなるのか…。
またこの計画を実践できたとしたら、これはアフィリエイトと言えるのでしょうか?
またクッキーなどの追跡などがよくわかりません。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 追記です。
    Wordpressの方がいいでしょうか?
    迷っています。 ハテナでもwordpressでもお金をかける資金は用意できています。

      補足日時:2017/09/01 07:34

A 回答 (3件)

現役アフィリエイターです。


ブログでもポータルサイトでも、個人でウェブメディアを運営して広告収入を得ていれば、アフィリエイターという認識です。

まずお金をかけるのは、アクセスが集まってきてからで遅くないと思います。
最初はコストをかけずに始めて、収益が上がってきたら検討しましょう。
広告収益ですが、これもアクセスが集まってきてから考えれば良いと思います。
アクセスさえ持っていれば、マネタイズはどうにでもなります。

そして問題は集客です。それができなければ、お金にもできません。
結論から言うと、検索エンジンからの集客をどう集めるかが、肝になってきます。
SEOと呼ばれる検索エンジンの効率化を考えていく必要があります。
SEOはサイトをオープンさせて1年程度かけて少しずつ良くしていくイメージです。
そんな簡単にはアクセスは集まりません。

ポイントは下記の三つ。
・htmlの勉強をしてサイトのソースの書き方をしっかりSEO意識で作る。指標はグーグルが発表している内容。
・サイトのカテゴリを絞って、どんなお客様を集めるかを決める。それに従い、ニーズのある記事コンテンツを落とし込んでいく。他にはない内容のコンテンツをいかに増やせるかが肝です。そしてコンテンツの量と質がとても大事です。
・他サイトにそのサイトの紹介をして貰う方法を考える

ざっくりこれらを踏まえて粛々と1年手間と時間をかける事ができれば、アクセスは集まってきます。
    • good
    • 0

よほど爆発的にアクセスを集めるようなサイト出ないと、「バイトに精を出した方がよほどマシ」程度しかお金が入ってこないとおもいます。

はてなでも月間一〇万アクセスでも数百円程度あれば上出来なぐらいです。
レッドオーシャン状態のアフィリエイトブログ界隈に今から関わるのは、お金を得る手段としては下策です。
    • good
    • 0

ブロガーは多くの人にアクセスして貰い読者を増やす。


アフィリエイターは多くの人に買ってもらう事を目指す。

記事の書き方が違う。
アクセスが幾ら多くても、広告をクリックして、さらに購入まで進んで呉れないと稼ぎは0。

アフィリエイターの場合は、このアプローチが必要。
アクセスアップ=購入アップ、という構図には絶対にならない。

「お客様に購入して頂くには何をしないといけないか」、この勉強って、1回もやった事無いでしょう?

だから、ブログに広告貼っただけでは誰も買っては呉れません。
それなりの記事内容・構成が必須。

最初からやるならブロガー。
ブログの場合、ドメインを自分で用意するなら別なんですが、そうでなければ全員同一ドメインに押し込まれてしまって、自分の自由にはなりません。

アフィリエイトやるなら、18才を待ったほうが良いですよ。

楽天の報酬は売上げの1%で、ポイントで支払われる。

3000円の商品を100個売るには相当の努力が必要。
で、仮に売れたとして、貰えるのはたったの3000円。

楽天なんかは眼中に入れない方が良い。馬鹿馬鹿しいから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!