dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「√26はある整数と小数との和で表される。この小数部分をaとするとき、a(a+10)の値を求めなさい。」

という問題があるのですが、模範解答に''1''としか書いていないので、解き方が分かりません。誰か教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 5―√26って小数で表せますか?

      補足日時:2017/09/10 12:48

A 回答 (3件)

√26は5の2乗よりも大きく、6の2乗よりは小さい点に着目するのが、まず最初。


なので、問題の条件から、「√26=5+a」と数式を起こすことができます。

次に、「√26=5+a」の式を両辺とも2乗してみましょう。
それとa(a+10)も展開してみてください。

ここまでのことでなぜそうなるかは理解できるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解けました〜!本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/09/10 13:36

質問の流れから、なぜ


 5-√26
が出てくるのか分からないんだなあ
(的外れなことをしているってことですよ)

大切な事なのでもう一度…
>まずは
> √26
>を
> a√b
>の形にしてみよう。
これができなきゃ解けない問題です。
    • good
    • 0

まずは


 √26

 a√b
の形にしてみよう。
そうすれば見えてくるんじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!