dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源泉徴収票って、今年働いて退職した人だけが発行されるもの?
去年働いて去年辞めた人は源泉徴収票が次のバイトにはいらないよね?
わからんんんんんん

A 回答 (4件)

今年働いていない人が再就職等をする場合には、再就職等をする雇用主へ源泉徴収票の提出は不要です。



ただ、質問の言い回しが変です。
源泉徴収票というものは、一度だけ一枚だけ交付されるものではありません。
その他の手続きなどによっては、過去の源泉徴収票が必要となり、部数が足りないなどと言うこともあれば、そもそも必要性がないと思い貰わなかった人であっても、必要となれば退職後であっても退職先へ申し出ることで、過去の源泉徴収票の交付を受けることができます。

勘違いしないでほしいのが、源泉徴収票というものは、給与のみの人にとっては、所得の証明の重要なものとなります。
書とk図絵意の申告などでも必要なものですし、交通事故で働けなくなった場合に加害者から収入を保証してもらう場合にも利用します。また、ローンやクレジットの契約等でも必要なものになります。小さいお子さんを持ち、効率の保育園などを利用する際にも必要だったりします。ですので、色々な場面で必要となる可能性があるものなのです。
さらに確定申告は3/15までというのはある程度常識として知っている方も多いと思いますが、3/15を過ぎたら申告できないものではありません。期限後申告として申告することも可能であり、込み合う税務署へ行きたくなくて遅れて申告する人もいますからね。
また、所得税の申告が不要な方であっても住民税の申告が必要な人もいます。必要でなくとも申告したほうがよい場合などもあります。
後から状況が変わり、これらの手続きで必要となる場合もあるため、退職年でなくても、源泉徴収票の交付を希望することは可能なのです。
    • good
    • 0

源泉徴収票は誰もが発行してくれます。


年度は関係無い。
    • good
    • 0

>退職した人だけが発行


違いますよ。
給与から所得税が引かれていた人は
勤め先から発行されるよ。

去年の分は去年で処理するもの
今年はかんけいありません。
あくまで年度ごとです。

でも、去年働いた分が、今年に入金になっていれば
その分は前の会社から源泉徴収票が発行されます。
今のバイト先で今年の年末に
年末調整するから書類出してっていわれれば
それを提出しますよ。

年末調整がない場合は、自分で確定申告します。

バイト先に聞いてごらんよ。
    • good
    • 0

今年の1月から働いていてその年の途中にやめたのであればその分の源泉徴収票を次の職場に出せば合算して年末調整をしてくれると思います。


昨年働いた分は昨年の分として確定申告していると思いますので今年働いているところへの提出はいりません。
源泉徴収票の基準は毎年1月1日~12月31日までの給与収入に対して出されるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!