dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二世帯だと赤ちゃんをどれくらいの頻度で義両親とこに遊ばせに行きますか❓
私は現在7カ月の息子をもつ母です。今二世帯で義両親と暮らしています。何もかも別で隣通しドア1つでくっついています。事情があり旦那が病気がちで仕事が出来てない状態です。ですのでかなり義両親にはお世話になっています。
今は私も働けてなくて貯金を崩しながら生活をしています。
義両親は息子が働けていない事を悪く思い少しでも助けてあげられたらと思い夕食だけ私たちの分も作ってくれてます。
だから赤ちゃんとは1日一回は最低会えるのですが、毎日義両親宅に遊びに連れってあげた方が良いのでしょうか❓二世帯で住まわれて赤ちゃんがいる家庭の方、どうされてるのか教えていただいてよろしいですか❓

質問者からの補足コメント

  • 今は各日で隣に遊びに行ってます。

      補足日時:2017/09/27 14:54

A 回答 (2件)

私も二世帯でした。


夕飯の時に 会わせる、後は 昼間なにか用事がある時、少し顔会わせる、を基本にしたら良いかとおもいます。
私も、自分の本当の気持ちがわからなくなるまで、義母と家族で壁なく10年以上暮らしてきてますが、一番辛いのは、夫婦2人の問題が全て 義母に公開になる事で、本当の気持ちが言えなくなっていた事かなと‥
もともと、穏やかで優しい方でしたら、余計に その位の頻度を守られたら良いかとおもいます。
階は違うのに、いつも義母の影を感じながらの夫婦生活、子育てにならないように‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご親切に有難うございます。二世帯だと本当の気持ちを抑えてしまいますよね。でも子育てはそうならないよう頑張っていきたいです。

お礼日時:2017/09/28 20:21

ケジメさえあれば決める事ではないと思いますよ。


臨機応変 自然体の流れの中で行き来すればよい事です。
赤ちゃんルールは決めた方がいいです。
ねんねの時間帯
お昼の時間帯
お風呂の時間帯
ご飯の与え方
それらを守ってもらえるようにしておくのも良いかも。
年を重ねると 忘れてしまう事もしばしば
あるご家庭では 食堂に 赤ちゃんの一日の流れを書いて張っていると言う方もいらっしゃいましたよ。
おやつの与え方は特に重要かも。
お義母さんと 一緒に紙に書けると余計にいいのかも。
感謝の心さえ忘れなければ 上手くやっていけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。自然に任せておけば良いんですよね。

お礼日時:2017/09/28 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!