アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何かの障害でしょうか、、、

僕は、とにかく集中力がありません。
やらなくちゃいけないことでも、やりたくない、面倒臭い、難しいと感じることは、とにかくすぐに集中がきれます。作業中も、友人同士の会話、電車の自動放送など、全く関係ないシーンが頭に浮かんできてしまいます。作業もいざ始めても集中する気力が続かず、すぐに遊んだり、手いじりをしたり、ウロウロしたりしてしまいます。絶対に集中してやろうと思わないと、集中力が全然続きません。また、試験や部活の試合など、実力が試される場所ではそのようになってしまうことはありません。また、遊び始めても、すぐに「あと何分で元の作業に戻ろう」と思える上に、終わらせなくてはいけないともわかっているので、やるべき作業が終わらず、期日までに出せなくなってしまうことはありません。ただ、やりたくないこと、面倒臭いことは全く頭がそちらにいかないのです。期日には間に合っても、普通の人の何倍も時間がかかってしまいます。また、やりたいと思ったことも、手をつければそれで満足といった感じです。

授業中も、黒板を写すことしかしていないと、先生が口頭で話している時に後ろの席の様子が気になり、キョロキョロしてしまいます。また、1対複数で話をしていても、聞いてメモを取る必要性を感じないと、最初から別の世界に頭がいっている感じです。しかし、授業中、先生が再び板書を始めたら、そちらには戻れます。また、聞いてメモを取らなくてはいけないと感じれば、それはきちんとできます。たとえば、英語のリスニングテスト、先生が口頭で話していることをメモしなくてはいけないと感じた時などは、きちんとできます。

また、人の話が頭に入りません。自分の脳が必要としているか、相性が良くないと、音や文字でしか頭に入らないのです。しかも、聞こうと思うものが、聞かないと後で自分が求めているものが得られなくなってしまうものに限られてしまいます。それ以外は、耳や目だけからの情報は無理に覚えようとしても全く頭に入らないのです。さらに、リスニングテストや長文読解の時も、自分の脳と相性が良くないと内容が音や文字でしか頭に入りません。音か文字でしか頭に入らないから、理解できないのです。さらに、聞く気持ちがない話は最初から頭がそちらにいかず、当然頭に入らないのです。しかし、言われれば思い出すことはでき、会話のキャッチボールはできます。

やろうという気持ちがわかないから、頭に入らない。
人の話が頭に入らないから、やれと言われたこともやり忘れてしまいます。

また、頭の中で楽しい事で埋め尽くされており、夜も布団には居られるものの、その頭の中にある楽しいシーンを空想してしまい、なかなか寝つけません。ゆっくり休もうとしても同じようなことが起きてしまい、なかなかゆっくり休めません。

他にも、低緊張なのか、姿勢がすごく悪く、最初から聞く気のない講義は最初から体をグダーっとしてしまい、さらに指で何かをいじったり、頭に手がある時は指でニキビをこすってしまったりもします。また、足の姿勢がしっかりしていないと、足をリズミカルに動かしてしまいます。

また、自分の集中力について長々と書きましたが、集中している時に時間を忘れてしまうことや、頭に入っていること(塾の時間など)を忘れてしまうことはありません。また、すぐにウロウロするのも、離席してはいけないと感じる場面でしてしまうことはありません。とにかく、今この場で〜してはいけないと感じる場で〜をしてしまうことはありません。
しかし、授業中の独り言は昔は時々ありました。(独り言をうるさいと感じることがなかったせいかも知れませんが)

どうでしょうか。僕は物事にろくに集中できないので、すごく心配です。何か障害の可能性があるのであれば、専門医に行こうと思っています。
このような事例、また関連する障害に詳しい方、返信をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに1番気にしているのはADHDです

      補足日時:2017/10/13 18:49

A 回答 (2件)

私の妹が本当にそんな感じです



質問者さんは勉強は出来てますか??極端にテストの点が悪いとか、、


うちの妹は質問者さんの行動に加え、どの教科も同じくらい低い点数(わたしが思うのではなく一般的に見ても)で、勉強を教えても全然理解できないみたいで、、

そして、小学1年生の弟と同レベルでしか遊べない、友達と喧嘩しやすいなど、本当に親とも病院連れてく?ってなったこともあり

ですが本人が「私おかしいのかな」と思うまではいいと思ってます


質問者さんはご自分で心配されてるようなので、受診されてみてもいいと思いますよ
それで問題なければ安心でしょうし、何かあっても対処法も考えてくれるはずです
    • good
    • 0

補足読みました



https://adhd.co.jp/sp/otona/shoujou/

このページを見て、結構当てはまるなと心配になるなら受診してみていいと思います

受診して損することはないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!