
交叉感染の意味を、インターネットで検索したら、
全く逆の説が出てきます。どちらが正しいのでしょう
か?
(1)内因性感染(日和見感染)
普通の健康な人では感染症を起こさないような病原体(弱毒微生物・非病原微生物・平素無害菌などと呼ばれる)が原因で発症する感染症
(2)外因性感染
接触 ・・・ 医療従事者の手指など―MRSA、VREなど
飛沫 (>5μm)―結核、麻疹、水痘など
空気 (≦5μm)―インフルエンザ、レジオネラなど
外来物 ・・・ 面会人、昆虫など
調べている感じでは(2)の方が有力っぽいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報