アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験で世界史の勉強やっている高3です。
どの範囲もあいまいな記憶でいざ過去問をしてみると全然覚えてないんです。もう時間もないし焦ってます。

いつも映像授業みて大体の流れを理解して「時代と流れで覚える!」っていう参考書をするっていう勉強しています。

何か解決できるいい勉強法ありますか?
やっぱり何回も繰り返し復習しかないんですかね?

あと今「時代と流れで覚える!」の参考書しか使ってないんですけど一問一答とか買った方がいいですか?

A 回答 (2件)

私は理系で、世界史をセンター試験のみ受験しました。

センター過去問と市販のセンター用問題集を解き、短期攻略センター世界史B (駿台 受験シリーズ)に、間違えた箇所を線引っ張るというスタイルで勉強しました。線は蛍光ペンではなく、下線を引くってのがポイント!何本も下線がある箇所がわかりやすい。私は何年度に出題されたのかも、そばにメモってました。このスタイルはよく出題されるところがわかって良いです。ただ、相当の労力が必要だった記憶があります。労力強いるので、完璧主義になる必要はないかと…

世界史は地理とは違い、内容が変わらないんで、多量に存在する過去問を解きまくることを勧めます。

中国史とイスラーム史はよく出題されるのでお手持ちの教科書でよく読むことが大切だと思います。
    • good
    • 0

センター試験だけならば、過去問10年分やって、分からなかったところをまとめてってやっていったら、何となく点数取れるようになります。

実際大切なのは、分からなかったり曖昧であったりした語句や地図を図説や用語集で何周もするのが大切です。
なので繰り返しかないと思います。
一問一答にしても何度もやらないと意味が無いと思うので、今使っている参考書を何回もやるのが一番かなとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!