アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳になりたての男の子と、2週間になる男の子です。寝室とリビングにベビーベッドがあり移動?のタイミングで意見を聞きたいです。

1歳の子は20時に寝室に行き寝かしつけていて、2週間の赤ちゃんが今は20時〜3時間ほどグズグズのリズムで寝室に一緒に行くと上の子が寝ないのでパパが1歳の子を寝かしつけて、私はリビングで2週間の赤ちゃんと過ごし、グズグズが終わり眠りにつく頃寝室に行き寝るという生活なのですが遅いと0時過ぎたりして‥まだ2週間といえど生活リズムをつけてあげなくてよいのか??と心配になってしまっています。

上の子の時はぐずってようが20時には寝室に移動してそこで過ごすという形だったのですが‥
ちなみに朝は7時に2人ともリビングに移動します。

パパはまだいいんじゃないのーと言い、私もまぁそうかなとも思うのですがなるべく早くリズムをつけて私も楽したいという気持ちもあり(笑)今後の参考にもしたいので意見をお聞かせください(^ ^)

A 回答 (4件)

パパに一票。


赤ちゃんは、3ヶ月くらいになると昼夜の区別がついてきます。
そこで生活のリズムについてどうするかを考えたらいいと思います。
今は、上のお子さんの生活リズムを崩さないことを優先に。

協力的ないいご主人ですね。
赤ちゃんのお誕生、おめでとう御座います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

的確なアドバイスでわかりやすくて、そうしよう!って思えました。お祝いの言葉もありがとうございます☆☆パパは本当よく協力してくれて私も感謝しています(*´∀`)まだ焦らず今はこのまま様子見てみようと思います(^^)

お礼日時:2017/11/16 14:46

1歳半の男と4ヶ月の女のこが年子です。

一番上に4歳がいます。

我が家は4ヶ月のこが退院後から暗いのが嫌なのか暗くすると泣き明るくすると寝る感じだったので女のこは寝室で電気つけっぱなしで単独で長男、次男はリビングで薄暗くして寝てました。
扉を少し開けといてちらほら様子は見に行ってましたが女のこは割りと明るければ自分で寝てくれるタイプで次男が少し介抱が必要だったので長男、次男に付き添ってました。
時々長男、次男がまだ寝る時間でないときは女のこにたまに関わるようにはしてましたが基本的自分で寝るし朝はカーテン開けて日を浴びるようにしてたら気づいたらお風呂すませてミルク飲んだら少し遊んで20時前後には寝て朝七時に毎日起きてくれてます。
ただ夜寝る時間は多少まちまちになるんで朝だけはできる限り決まった時間に起こしてます。

その子その子で寝るときのくせがあったりなかったりするんで私の中では誰を先に寝たら他のこが寝やすいかを頭においてその日によって変えてます。
長男も4歳だけど出産二年続いて不安定でそばにいないとダメで。
側にいつつ次男をさすったりトントンしたり。
長男、次男はある程度寝る時間は決まってきてるのであまりそっちをずらしたくないですし三人目はこれからなんで。

基本的にはその日によってちがうから固定するのでなく誰から寝れば他のこがねるかですね(笑)私の場合。

正直一人で三人一度には寝かせられないからってだけなのですが(笑)

三人目がグズれば三人目を抱いたり(笑)
長男、次男は薄暗くしないとダメだし三人目は明るくないといけなかったんで我が家は必然性はありましたが。

私の場合グズグスが続いて寝たくないものをいつまでもあの手この手をかけるより寝グスルなら一度明るくしてふれあい遊びして笑わせてさぁねんねしよーって電気切らせて『おしまいだよー』と一緒にゴロンして喋りかけてきてもその時はスルーして寝たふりしたり(笑)
眠くなるタイミングや癖を見落とさずそのときがチャンスと思ってます(笑)

生後間もないときは長男不安定、次男はまだ1歳なりたてでまだまだ歩行も安定してなくて全てに介抱が必要で一人でやるには結構きつかったですが子どもの安定は第一なのでしょうが私はまずいかに自分が楽をしてイライラしないか(笑)
だから二人が寝るに寝れなくて寝グズリした時は早く収まりそうな方から関わったり(笑)

年子は年子で大変ですよね。
4歳といっても年齢より幼い長男なのでもうひっちゃかめっちゃかですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

実際の経験に基づいた意見で参考になります!!そうなんですよね、私もまだ1歳の子優先でせっかく整ってるリズムを壊すのも可哀想だしと思って‥生まれる前は下の子が泣いても寝室でリズムを一緒にと思ってたんですが実際なかなか厳しくてまだいいかと今の体制なのですが、でも寝室に一緒にがいいんだろうなと狭間で悩んでました。下の子がグズグズタイムに寝室連れてくと上の子起こさないように抱っこしたり神経使うんですよね、リビングにいれば多少泣いてもいーぜよ〜と広い心で接せるというか(笑)1人でやるなんてほんと尊敬です!

お礼日時:2017/11/16 10:42

途中でした。


グズってようが20時にはみんなで寝室っていうのでいいと思います。寝ないなら21時でも。
赤ちゃんも慣れるの早いと思います。
二人目はもう、上の子にムリヤリ合わせる生活になってしまいます。冬だろうが昼間遊ばせたり、首すわってなくても支援センター行ったりが二人目は仕方ないです。
赤ちゃんも含めみんな寝室に行くのを当たり前のことにしてしまえば、1歳の子もすぐに気にしなくなると思いますよ。とりあえず初日は疲れさせて、赤ちゃんがいようがスッと寝るように仕向けたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早々のご意見感謝です(*>ω<*)書いてませんでしたが、リビングも暗いです。さすがに夜中に明るいのは不健全な気がして‥やっぱり一緒に寝室パターンですかね(*´・∀・`)アドバイスありがとうございます☆

お礼日時:2017/11/16 10:16

2週間とはいえ、そんな時間まで明るいリビングにいるのはちょっとかわいそうかな。


夜は暗く、暗いところですごすことで休めます。赤ちゃんが暗いところですごすのは7時間ほどってことですよね?それって体にも良くない気がします。赤ちゃんも神経が敏感になって余計グズグズしませんか?うちも長男新生児の時は「夜は暗く」なんて知らなくて、寝ないからと明るい部屋でずっとゆらゆらしてたことありました。そりゃ寝るわけないですよね。余計敏感になったり神経が休めなくて、だめでした。
それより1歳の子を、「赤ちゃんがいても寝れるように慣れさせる」方が近道じゃないですか?
1歳なりたてならまだ赤ちゃんがえりとかもないでしょうし、赤ちゃんがなにかもわからない、謎の生物が一人増えたって感じですよね。寝室に謎の生物がいても、まだわかんないうちは慣れるの早いと思いますよ。あと3ヶ月もすれば自我が芽生えてきます。そのまえに赤ちゃんがいても気にしないようにしておいた方がいいかなぁと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!