dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠は希望しています。


前回の生理が10月17日でした。排卵が予想されたのは31日ですが全部高温期にならず、11月7日から高温期になりました。今回の生理予定日が11月14日です。
周期は28日か、29日でいつも来ていましたが、まだ来ていません。今も高温期は続いています。
仲良くしたのは11月11日です。
妊娠の可能性は完全にないのでしょうか?
気持ち悪さはなく、下腹部の鈍痛はあり、少し尿とおりものの匂いが気になり、左の足の付け根が違和感あり、すごく眠気はあります。ずっと胸焼けのようになっていて、げっぷが多く出ます。

検査薬を使用するにはあと3日ほど待っていればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

7日から高温期になったなら、予測より排卵が遅れたという事です。


排卵日は6日辺りになるので11日のは行為では妊娠する事はありません。
高温期に入ってから概ね2週間で生理が来ます。
ですから来週に入ってから生理が来るでしょう。

検査薬を使うなら、基礎体温を測っている場合は、早くても高温期が16日以上続いてからです。
排卵日が違っているのですから生理予定日も変わります。
    • good
    • 0

妊娠検査薬は生理が一カ月とび暫くしないと反応出ないと思います。

基礎体温付けている様子ですが高温期になり一日低体温になった日が排卵日です。その日に仲良くすると妊娠の可能性は高いです。お互い健康なら自然に妊娠すると思いますが、早く基本されるのなら婦人科にいくとエコー検査で排卵日を教えてくれますよ。今回はまだわかりませんが検査薬は来月にならないとわからないです。今の状態は妊娠によるものではないと考えます。精神的な物かな?体を冷やさないようにゆっくりのんびり過ごして下さい。結果は後もう少し待って!
    • good
    • 0

間違えてたらすみません。



排卵日→おそらく31日ではなくて、遅れているのではないでしょうか・・・・

大分前に出産したため、はっきりとは覚えていませんが、排卵の後は、すぐに高温期になったと思います。

その後、高温期が2週間くらい続いて、生理がきてたような気がします。

妊娠していたなら、しばらくは高温期のままなので、基礎体温が下がらなければ、妊娠してると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!