プロが教えるわが家の防犯対策術!

韓国の一斉入試のことが報道されていました。韓国の大学進学率は約70%だそうです
一方で、
日本の大学進学率は54%だそうです。感覚的に物凄くギャップを感じています。
http://todo-ran.com/t/kiji/15083

これって本当ですか?

私は還暦あたりの世代です。

昭和50年の中学卒業
中学校(横浜市内の市立中学校)卒業以降の同窓生 男子はほとんど大学に進学しています。
(大学中退者はいます。)
中卒で高校に行かなかったものは一人もいません。(職業高校含むどこかしらの高校に行っている。)

私の親戚 大学に行かなかった人が親世代)(おじおば)以降ではいません。
いとこも全員大学に行っています。

(ここでいう大学のランキングは問いません。)

私の子世代に聞いてみると
市立の中学校卒業者、女子も含めかなりの率で大学に行っています。

神奈川県の大学進学率は全国3位 61% 
感覚的にはこの数字が不思議で仕方ありません。

どうして私の感覚、周囲の状況と、統計数値が変わってしまうのでしょうか?

統計のマジックに詳しい方の回答をお待ちしています。

A 回答 (6件)

それは育った環境にもよると思います


東京、横浜と北関東の感覚も違いますし その他の主要都市も必ず大学という当たり前感は今も昔も有りません

高校のレベルでも変わってきます
あなたが不思議に思うのは多分 行くのが普通に思えた高校のレベルにいたからでは無いでしょうか

私は東京 千葉 京都 名古屋と転勤してきて 子供も2人大学に通っていますが 行くのが普通という親が沢山いたのは東京だけでした

経済的な事情も有ると思いますが お金が無くても大学には行かしてやるという親だと、子供の選択肢も増えるのではと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問文とNo4さんのお礼に書きましたが、
「高校」の同窓生が大学に行ったではなく、
「市立中学」の同窓生 男子のほとんど4年制大学進学・・・私の代 
子の代(私の卒業と同じ市立中学)では、「女子も含め」殆どが4年制大学進学をしています。
この中学校は、この学区域に住んでいる人に指定されている学区のものです。

地元の成人式は、中学校の段階から受験して中高一貫私立校にいった人を含め、同窓会の様相になりますが、世でいう荒れた成人式のような人はいませんでした。

どうしてもこの進学率が低く見えるのですが、私の中学校が公立なのに特異なのでしょうか。

また、うちは特別に裕福ではないですが、
質問文に書きましたように、親戚みんなが大学に行っています。
これはなぜなのでしょうか? 

親は大変だったと思います。奨学金を返済しました。

お礼日時:2017/11/24 23:35

統計のマジックでは無くて、地域格差と言う事でしょう。


昭和50年に中学卒業ならば、昭和53年に高校卒業ですね。
昭和53年の男子の大学進学率は、全国では40.8%、つまり4/10が大学進学です。
参考までに、男女共の場合は、26.9%、女子の大学進学率は12.5%です。
なお、2016年の大学進学率で最も高いのは、東京の男子73.6%です。(むしろ、感覚的には、東京はこんなに高いのかと言う感じがします)
なお、2016年でも、大学進学率が40%未満の県はいくつかあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の周囲がもっと進学率が高いのは、サラリーマン家庭が多いニュータウンだからでしょうか?

お礼日時:2017/11/29 17:01

この統計は2016年ですから、そういうものかなと思います。


昔よりも経済格差が進んで、それが貧富の差を生んで、家庭においても教育投資に回らないところは、進学せずに就職していると思います。
むしろ、推薦やAOで楽に入れる仕組みができたことと奨学金があることで、ようやく半数の人が行ける環境が整ったと見ています。
私の会社時代も周りはほぼすべて大卒でしたが、ホワイトカラーに身を置くことになった場合は、大卒で占められるのも不思議ではないと思います。
たまたまホワイトカラーだから大卒が目立つのであって、これが例えばブルーカラーだとしたら、大卒というのは少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
業種によりその社員の最終学歴が偏るのはなんとなくわかります。
教えていただきたいのですが、私の中学時代(市立)の同窓生の男子はほとんどが大学に進んだのはなぜでしょうか。
また子の世代の時代を移すと、地元中学の同窓生は女子も含めほとんど4年制大学に進んでいます。小学校での受験熱も子の世代では盛んではありました。
成人式で荒れる というようなこともなかった。

このようなことから、神奈川県61%でも大学進学者が少なすぎると感じました。

このからくりは何なのでしょうか?
逆に進学率20%とか極端に進学者が少ないところがあるのでしょうか。

お礼日時:2017/11/24 19:35

平成の子供達は、大学もしくは専門学校へ進学していますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それが専門学校はほとんどいません。程度の差はあれ大学なのです。
この統計が実感と違うのはなぜでしょうか?

国民が階層化してしまったのでしょうか?

お礼日時:2017/11/23 20:09

そんなもんだと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
№1さんへのお礼でも書きましたが不思議です。

お礼日時:2017/11/23 19:47

私の知り得る範囲でみれば


その統計にそんなに違和感はない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。違和感感じまくりです。
私の周囲(友人 親族 同僚等)には一人として大卒でない人がいません。(勤務先も大卒以上しか採用していない。)

大学進学を前提とした中高一貫校であれば大学に進学しない人は皆無と言ってよいでしょうが
私の卒業した公立(市立)中学の話です。
子世代では受験熱は盛んでした。
小学校で3~4クラスが中学校では2クラスになってしまいました。

お礼日時:2017/11/23 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!