プロが教えるわが家の防犯対策術!

紫式部についての質問です。
紫式部はどこで生まれてどこで亡くなったのでしょうか?
教えてくれると嬉しいです(* ॑꒳ ॑* )⋆*

A 回答 (3件)

1.当時の受領階級の女性一般がそうであるように、紫式部の生没年を明確な形で伝えた記録は存在しません。

そのため紫式部の生没年についてはさまざまな状況を元に推測したさまざまな説が存在して定説が無い状態です。生年については両親が婚姻関係になったのが父の為時が初めて国司となって播磨の国へ赴く直前と考えられることからそれ以降であり、かつ同母の姉がいることからそこからある程度経過した時期であろうとはみられるものの、同母の兄弟である藤原惟規とどちらが年長であるのかも不明であり、以下のようなさまざまな説が混在します。 2.①970年ごろ 藤原北家良門流の越後守(今の新潟県・上杉謙信の領地)・学者・藤原為時の娘として生まれた・・の説。生年については両親が婚姻関係になったのが父の為時が初めて国司となって播磨の国へ赴く直前と考えられることからそれ以降であり、かつ同母の姉がいることからそこからある程度経過した時期であろうとはみられるものの、同母の兄弟である藤原惟規とどちらが年長であるのかも不明であり、以下のようなさまざまな説が混在します。 2.紫式部/生まれは【平安京】です。 延暦13年10月22日から、一説には明治2年まで日本の首都であった都市です。平安城ともいい、桓武天皇によって長岡京からの遷都地に選ばれ、唐の首都長安城に倣って計画都市として建設された。現在の京都府京都市・京都市街です。 3.西暦978年に誕生、1015年頃没と推定されています。 3.資料・作品等から寛弘5年(1008年)に30歳位と推測され、逆算して天元2年(979年)頃生 - 長和5年(1016年)頃没と推定されています。 4. 西暦1031(長元4) 紫式部、死去説。(角田説)『栄華物語』『続後撰集』によります。■諸説あるようです。
    • good
    • 0

ddeanaです。

お礼を拝見しました。

出生地についてもわかっていません。父親が官吏であり、越前(今の福井)に赴任した時、紫式部も一緒に行ったとの
記録があるので、父がいた京都周辺であろうという推測が成り立つのみです。
    • good
    • 1

生まれ年もなくなった年もはっきりわかっておりません。


当時、彼女の階級の女性の生没年は記録として残されていないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…
生まれた場所は分からないのでしょうか?

お礼日時:2017/12/03 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!