アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校一年生です。参考書について。
物理は、エッセンスとセミナー物理、リードαのどれが使いやすいですか?
どれをやったとしても、到達度は同じなのでしょうか?
そして、エッセンスもしくはセミナー物理、リードαが終わった後は、その後、すぐに名門の森や重要問題集に入ってもよいのでしょうか?間に、良問の風などを挟む必要はないのでしょうか?
また、私は、東北大学理学部志望なのですが、エッセンスなどの基礎的な問題集をやり、名門を終えた後、難系なども必要ですか?

A 回答 (4件)

学校でもらったのは


セミナーかリードαの「どちらか」だよね?
もらったほう使えばいいとおもうけど。
まずは先生に相談してみてよ。

エッセンスは、
どちらかというと「参照本」だとおもう。
(※ただしエッセンスの、「気になる問題」はやってよい)

ということで、
セミナーかリードαで問題演習していて
よくわからない点がでてきたら、
「エッセンス」や「他の参考書」などを参照しつつ学習、
という感じになるとおもう。
---

また、
セミナーやリードαは
「問題数が多すぎる」かもしれない(※手元にないので
はっきりわからないけど)ので、
多すぎると思う場合、
その対処法は、
これも先生にきいてみてよ。

---

>良問の風などを挟む必要

セミナーかリードαが終わってから考えよう…

良問をもってないのではっきりわからないけど、
おそらく、

・良問
=セミナーかリードαにのってる「難しめの問題」
=重問A

・名問=重問B
くらいじゃないかとおもう。
(はっきりわからない)

とにかく、セミナーかリードαが終わった時点で、
良問、重問、名問を見比べて、
「次にどう動こうか」を判断したほうがいいとおもう。
---

難系は、たぶん、いらないとおもうけど。
量も多い。
しかしこれも、名問や重問Bがきっちりマスターし終え、
東北大の過去問みたり模試の判定見ながら考えよう。

難系の全例題をやる必要は生じないきがするけど、
でもたとえば、
過去問に出てきた類題さがしのために
難系を利用したりすることはあるかもしれない。
ないかもしれない。よくわからない。
それも、そのときになってから判断しよう。
    • good
    • 1

物理のエッセンスがこの中では良いと思います。

到達度はセンター8.9割くらい?基本どれでも一緒だと思います。
高1だったら時間もあるので良問の風はやるべきです。本質を理解していないと分からない問題が多いので解法丸暗記に陥っていないか確認する良い機会になります。
エッセンスから名問や重問は飛躍しすぎでやはり間に何か挟むべきでしょう。
因みに僕は漆原の面白いほど→明解解法講座→良問の風で偏差値65〜に達したのでこのルートもオススメですよ。
    • good
    • 1

そんなに物理ばかりやってて良いのですか?やる気ならもう終えているのではないでしょうか。

私は電磁気学の積分が嫌いで、教養の電磁気学で惨憺たる状態になり、今でもマクスウェルの方程式を見ると背中がゾクゾクする。だから化学と生物を取りました。化学は中学で大学レベルの教科書を突破したので、チョロかった。それはともかくもししっかりやるなら一冊はしっかりやり、問題集を通過したら今度は別の参考書を斜め読みする、すると別解や別の見方が書いてある、ここで大きな問題があり、理系脳特に論理がしっかり身に付いていないと同じ事を裏側から見さられた時混乱してしまう。
やはりたくさんやれば無駄にならない。前記した様に時間配分を重んじて下さい。
    • good
    • 0

物理は、エッセンスとセミナー物理、リードαのどれが使いやすいですか?


解答の解説が詳しいものを選ぶのが良いと思います。
その後は重要問題集をやってみて、付いていけないようでしたら少しレベルを下げるなど考えてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています