dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マガジン「ネーム原作賞」へのweb投稿、デジタルの原稿用紙について質問です。

完全にデジタル初心者で、この度「ネーム原作賞」にだせる形で、ネームをデジタルで描きたいと考えているのですが、いろいろ調べてみてもよく分かりませんでした。

手持ちはタブレットしかなく、漫画・イラスト製作アプリの「アイビスペイント」や「メディバンペイント」「ジャンプペイント」「マンガネーム(メディバン)」を試してみました。
しかし、
ネーム原作賞の注意事項にある「B4用紙1枚を横にして、2ページ分として使用することを推奨」や「解像度600dpi以上」というのを守ろうとすると、到底できそうにありません。

タブレットではネーム原作賞への投稿用ネームは作れないのでしょうか?何かおすすめのやり方、アプリはありませんか?
また、ネーム原作賞にweb投稿したことがある方、原稿用紙の設定や、投稿時の注意点などあれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • お早い回答をくださってありがとうございます!
    そのサイトの賞でございます。

    もしかしてと思ったのですが、ネーム原作賞の投稿方法のひとつとして書かれている「web投稿」というのは、「アナログで描いたものをスキャンして、規定の形式で保存し、web投稿(アップロード)してもいいですよ」という意味なのでしょうか…。
    デジタルで描けると何かと便利だと思ったのですが、そもそもネームをデジタルで描くなんてそうそうないんですかね。

      補足日時:2017/12/27 21:12

A 回答 (2件)

これ関係でしょうか。


>週刊少年マガジン / 第17回 ネーム原作賞[グランプリ 賞金70万円 + 漫画化して連載確約]
http://kobostock.jp/manga-name-gensaku-17th/

 スマートフォンのタブレット端末でB4サイズのネームの作成は事実上、無理なのではないでしょうか。

 用紙のB4サイズは物理的にもかなりの寸法ですが、タブレットモニタでは表示する方法が乏しいです。


>また、ネーム原作賞にweb投稿したことがある方、原稿用紙の設定や、投稿時の注意点などあれば教えてください。
 私は試したことはないですが、一般に投稿規定を遵守するなどですね。
(投稿形式を遵守する、多重投稿しない、盗作しないなど)

 探すだけ無駄な気もするのですが、まとめサイトではこのようなアプリが提供されているようです。
 他の人はタブレットでお絵かきを楽しんでいるユーザも居るようですが、たぶん、無理だろうな・・・と思います。


>スマホ・タブレット用お絵かきアプリ最新49選!イラストを手元で描こう
https://conte-anime.jp/draw/draw-app

 いっそスマフォ(タブレット)に拘らずにB4サイズの画用紙に手書きをしてスキャナーで取り込んだほうが早い気もします。
    • good
    • 0

補足コメントについてです。


>「アナログで描いたものをスキャンして、規定の形式で保存し、web投稿(アップロード)してもいいですよ」という意味なのでしょうか…。
 出版社側の意図というのは「パソコンで共同作業ができる人」を想定している可能性があります。
 基本的にはパソコン(とインターネット)を操作できるスキルを保有していることを確認する意味も込められていると思います。

 「デジタルで・・・・」というわけですからなにかしらのグラフィックツールを用いた作業が可能な人材を探していると思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!