アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1)車で使うため、12Vで最大25A 程度の負荷に使える
  スイッチとしてトグルスイッチをカーショップで探
  したのですが「DC12V 30A」程度のものが無かった
  のでホームセンターで「AC125V 15A」を代替で購入
  しました。
これってこのまま車で使って問題ないですか?
  またAC用とDC用って違いがあるのでしょうか?

2)配線は全て室内のため敢えてリレーを使わず簡単に
  トグルスイッチで「ON OFF」したいと考えていま
  すが何か問題はありますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1.


スイッチの定格電流が15Aと予定負荷電流25Aより小さいために、スイッチ(内部の導体、接点)が過熱する恐れがあります。

また、直流電流を切るのは、交流電流を切るより難しいです。(交流では、必ず電圧や電流が0になるので切れやすいが、直流では電流が0になる点がなく放電が長く引きやすい)。
交流用のスイッチを直流回路に使うと、接点の消耗が早いこともあります。(このために、リレーなどでは交流で使うときの定格と、直流で使うときの定格が併記されていることが多いです。)

2.
大電流のON/OFFだとスイッチが大型化しますし、大電流トグルスイッチの入手自体困難になります。リレーで中継するほうが楽に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答をいただきありがとうございました。
とても参考になりました。

125V  × 15A = 1875W までOKなので
1875W ÷ 12V = 156A までは行けるのカナなんて単純に思ってました。(ACの実効値は無視)

リレーは接点の開閉を電磁石で行いますが、トグルクスイッチは同じことを手動で行うものと思うのですが、とすると、リレーで直流25A程度の回路を開閉をさせた場合でも放電が長引く等の影響は同じだと思ってよいのでしょうか?

ありがとうございました。

 

お礼日時:2004/09/26 15:01

>リレーで直流25A程度の回路を開閉をさせた場合でも


>放電が長引く等の影響は同じだと思ってよいのでしょ
>うか?

自動車にもセルモーター用リレーなど比較的大きな電流を遮断できるものがありますが、消弧(アークを消滅させる)する為の工夫が施してあります。
具体的には、アークで発生した熱をすみやかに放散させるようにしてあります。

 スイッチは人は直接触るので、熱を放散させるを危険な場合があるため、スイッチ単独で大電流を遮断するようになっていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。

またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/09/27 00:14

直流/交流


リレーでも(どんなものをON・OFFするかにもよりますが)放電が長引く影響はあります。このために、直流で使うときには負荷の制限がありまし、場合によっては、使える電流値が低く設定されていることもあります。

例えば、オムロンのカタログ
http://www.fa.omron.co.jp/lineup/relay/45/131/in …
の各型番の接点詳細を見ていただくとわかりますが、
・交流の場合は、抵抗負荷、誘導負荷(コイル負荷)ともにOKだが、直流の場合は抵抗負荷のみ規定されている。(G7Jの開閉部仕様)
(コイル負荷では放電が長引きやすく、接点の消耗が大きい)
・誘導負荷の直流をON・OFFするときには、接点周りを強化した製品を使う(G7X)
・場合によっては、直流では仕様電流値が小さくなっている。(例えば、G7Xの補助接点:抵抗負荷では、交流1Aに対して直流0.3Aと1/3に、誘導負荷では交流0.5Aに対して直流0.1Aと1/5に)

大電流の直流をON・OFFする接点では、接点を強く作ると同時に、#2さん回答のように、放電(アーク)を消すための工夫がされているかと思います。

参考URL:http://www.fa.omron.co.jp/lineup/relay/45/131/in …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!