dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすこしで高校生なのですが…
私はかなりコミュ障で人見知りなんです。
人の目を見て会話をすることが出来ません
集団行動が苦手で皆が色々してる間に私は何をしていいかわからずずっともたもたしていると「突っ立ってないでなんかやりなよ」と、注意されることがよくあります。
そんな私なのですが、もうすこしで高校生なので、家庭のためにも、自分のためにも、アルバイトを始めたいのですが… 面接やバイト内でのコミュニケーションが上手くいくかすごく心配です… まず、目を合わせて面接官の人と話せるかどうか不安です。 もし合わせないで違う場所を見ながら話していると、絶対に不快に思われますよね? それと、接客業だった場合、まず無理ですよね…
これは、克服するしかないのでしょうか?
一旦諦めて面接や接客のないバイトにしてみた方がいいのでしょうか? 回答お待ちしています

A 回答 (6件)

化粧したり美容室に行ったりして外見から自分を変えたら内面も付いてくるようにならないかなぁ

    • good
    • 0

大手製造業はやめましょう。

私は潰されてしまいました。奴らは、成績業績出生にこだわる輩が多いので容赦なく罵声します。大手の倉庫でも体育会系の社員が人間扱いしないので辞めましょう。接客、営業以外ですかね。
    • good
    • 0

コミュ障と ご自分で決めているだけではないかと思いますが、、、



人見知りでもコミュ障でも
バイトをやりました。
和菓子屋さんは小さな工場が多いので流れ作業でもマイペースでこなせます。人間関係も全く複雑ではなかったですね。

ヤマザキのような大工場になると怒鳴られながら時間に追われてやるので貴女には向いていないと思います。

和菓子屋さんは平和です。
オススメ No.1です。
    • good
    • 1

コミュニケーションがいらないバイトなんてあるの?


自覚しているならそれを治す努力をするか、働かない道を選ぶしかない。
あとそのコミュ障は医者からの診断をもらったそれなの?
最近ネットによくある言い訳に使うほう?

まあ治したいと思うならば荒療治でもやればいいんじゃないの
    • good
    • 0

私もあなた位のときそうでしたよ。

アルバイトは接客じゃなくて工場みたいなところがいいと思いますよ。あと、視線がきになるのはカウンセリングを受けてみるとか、あるいは最寄りの心療内科でみてもらうのも手です。自分に自信が持てるようになればきっと治りますよ。
    • good
    • 0

ご家族とご自身のためにバイトされるとは、、しっかりされていますね。



克服するのに越したことはないでしょうけど、
文面からかなり難しいのではないかと感じます。

まずは無理せず、あなたに合った場所でのバイトをお勧めします。
但し面接の無いバイトってあるのでしょうか。(あまり想像つかないのですが、、)

仮に面接するにしても高校生のバイトですので短時間だと思いますよ。
そこだけはなんとか頑張りましょう(目を合わせ続けられなくても、時々は見ましょう)。

バイトを始めたらたとえ接客業ではなくても、最低限の人との関わりがあります。
少しずつ経験することで、慣れていくでしょうし学ぶことがあると思いますよ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!