dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球のチケットもぴあなどで売っていますが、例えば5万人入る球場で、球場販売が4万、ぴあが5千、ローソンが5千とか割り当てが決まっているのでしょうか?それとも球場とぴあ、ローソンが繋がっていて、在庫5万がなくなるまでどこでも買えるのでしょうか?
又、指定席で良い場所で見たい場合は球場まで行って買う方が良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

明日(30日)の中日-ヤクルト(神宮)とのことですが、神宮球場の場合、内野指定なら、オンライン各社のチケットより明らかに球場窓口で買う方が良席です。



阪神ファンなので神宮には今年も既に5回観戦にいきましたが、球場窓口で買うチケットは、大抵、オンライン各社のものに比べ、ホームより、もしくはグラウンドに近い席となっています。神宮球場自体はフェンスも低く見やすい球場ですが、やはり臨場感を感じるには中段より前の席ですね。この中段より前の内でも特に見やすいのが20段あたりの席です。このあたりの席を確保しているのが球場窓口というわけで、オンライン各社では中段より上、(26段より上)の席がほとんどとなります。オンラインでもたまに最前列が手に入ったりしますが、最前列ってこの球場の場合、意外と見にくいんですよ。金網がかぶって狭苦しく感じます。

今日も神宮に行って10月5日の阪神-ヤクルトの3塁側特別指定席を購入しましたが、中段より3段ほど上ではあったもののホームに近い席を入手できました。これがオンラインだったりコンビ二だと中段よりかなり上で、ダグアウトより外野よりの席だったりします。

蛇足ですが、中日ファンの方とお見受けしましたので、少しアドバイスさせていただきます。今日見た限り、12時くらいの段階ではチケットボックス(内野)に人が殺到していることはありませんでした。球場窓口に行けば、おそらく良席が確保できるのではないでしょうか?

他に何かあればお答えします。神宮球場には結構詳しいと自負していますので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

球場が良席だったんですね。何回かオンラインで購入したときも中段より上ですよね。なるほど最前列も意外にいまいちだったんですね。ヤ×中の3連戦初戦では中段程度でまぁまぁでしたが、もう少し前が理想ですよね。オンラインで何回か試してみましたけど取れなかったです(^^;)

今日は忘れていた5年前と同じで神宮に行った状況と同じで仕事帰りの19:30では内外野ともに売り切れでした。駅で売り切れの放送があったのが19:15ぐらいとのことなので13時~開始時間までなら、券はあったのだと思います。数百人は買えなかったようで球状の周りをうろいついていました。とりあえず今日は敗戦ということで8回から自宅のCATVで弟と観戦しいい試合だったので満足です。神宮はいいですよね。野球はやっぱり屋外の方が良いと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/01 00:03

ANo.2です。

神宮球場では、当日券は、指定席券を午前10時より内野チケットボックスにて、自由席券を午後1時より外野チケットボックスにて発売します。当日券だからといって自由席だけなわけではありません。
あと、当日券の扱いはぴあだけではないです。ローソン、ampm、ファミリーマート、サンクスでも当日券は各社の残券枚数の範囲内で行われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悠長に構えていたら、あっという間に売り切れました。球場に吸い上げられたのか売れたのかは定かではありませんがオンラインではお昼ぐらいまでに買わないと買えない感じですね。これからは見たい席をはっきりと決めて指定なら球場で。自由席ならオンラインで優勝決定間際の2、3戦は買おうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/01 00:10

 え?明日の試合だったら前売りというより当日券ですね。


神宮球場の当日券の販売状況ということについては詳しくないのですが
開催日が迫ってくるとプレイガイドのチケットは販売元に引き上げられるのが普通です。
つまり球場窓口に一括して集められて販売されます。
窓口では完売しても、どこかの取扱所にはごっそり残っていることもありますから。
ぴあだけは今からでも購入可能なんですね。
でもデジポケ利用オンリーですが、対応した携帯をお持ちでしょうか?
それに今残っているのは自由席だけですから
それだったら当日球場で買えると思います。

 結果的にですが、当日券なら販売所は窓口に一本化しているので
穴場などなく、並んだ者順でチケットを購入できるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯はVodaなので指定は無理でした。指定から売り切れましたので、やはりドコモは便利だなぁなんて思う瞬間でした。今日は球場では見れませんでしたがとりあえず球場を埋め尽くす絶対数のファンはいるんだと悲しいや嬉しいやらでした(^^)

お礼日時:2004/10/01 00:05

ANo.2です。


今、神宮球場のHPを見てみたところ、3塁側の内野指定は僅少のようです。チケットぴあも見ましたが、僅少でした。
ただ、球場窓口売りの1塁側指定席は空席ありでしたので、1塁側の特別指定も選択肢に入れられてはいかがかと思います。明日は、中日ファンで埋め尽くされるでしょうから、1塁側とか関係ないと思います。特別指定ならかなりホームよりですし。。(去年の阪神の時も、ヤクルトファンはライトのポール際にしかいませんでした。)

参考URL:http://www.jingu-stadium.com/base.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で19:30にしかつけそうにないのですが・・
ぴあの自由席が○だったのでのんきに構えていたら
18:20に見たら×になったので
精神的にやばい状態なので断って抜け出します。
1類側の特別指定も買えるとは全く知りませんでした。
ありがとうございます。
とりあえずどこでも良いから入れれば幸せです。

残席はどうだったかまたほかの方のお礼にて深夜にご報告します。

お礼日時:2004/09/30 18:35

 お芝居なんかではチケットぴあのコンピューターとつながっていて


お互いのチケットを共有することができるシステムを導入しているところもありますが
野球のチケットはほとんど実券で販売されていますから
オンライン販売は不可能です。
枚数はわかりませんが、ぴあはぴあ、ローソンはローソンです。

 野球のチケットは販売方法が多岐にわたっていて
ぴあ以外は球場の窓口で、というわけではありません。
昔ながらのプレイガイドやスポーツ用品店、いろいろなところにチケットが置かれています。
球場窓口での前売は徹夜組も多いので
そういうところは穴場だったりします。
参考URLはジャイアンツ戦の前売りチケット発売所一覧です。

 プレイガイドにチケット販売を委託すると手数料を取られるため
いい席のチケットは自分のところで販売するというのが鉄則ですし
一番取り扱い枚数も多いことから球場窓口で購入するのが一番いいと思いますが
でもライバルもそれだけ多いんですよ。
人気がなくてほとんどチケットが売れていない球団だったら(ど、どこ?)
球場まで足を運んでみてもいいと思いますけど
売れ残った中だったら、ぴあの方がよかったということもあるでしょう。
それより、いい席のチケットってほとんど年間予約シートのような気がするんですが……。

参考URL:http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/giants/ticket/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野球は販売経路が難しそうですね。
実は明日のヤクルト×中日なんです。
球場で一括管理できていれば
楽に入れるとは思うのですが。
開始前に行けば買えそうですかね。
晴れ雨で明日も微妙だし。
地元の方は日本シリーズがあると考えると。
いざとなったら、ぴあで即日買いというのも手ですかね?
球場の方が良い席というのは納得です。
それにしても巨人ファンの方はチケット取りが大変そうですね。

お礼日時:2004/09/29 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!