dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学一年生なんですけど、社会や理科などの、暗記科目に効果的な勉強法教えてください!

A 回答 (3件)

寝る前や朝に軽く教科書を読むことを習慣にしていると、いつの間にか覚えてますよ。

    • good
    • 0

重要用語を単発で覚えただけでは得点力には結び付きません。


関連する用語もセットで覚えることです。
そうでないと一問一答でも解答が導き出せませんからね。

理科2分野や社会といった暗記系の教科・分野は連想ゲーム的な発想ができるように心がけると良いでしょう。
そのうえで、歴史はできごとの流れも大切ですから、図書室や地域の図書館に置いてあるような通史の歴史漫画シリーズを読み込むのも良いでしょう。
できごとの流れ・人物の登場順がある程度把握できれば、教科書やノートを復習する際によりわかりやすく復習することができます。

まとめノートをつくるというアイデアがあるかもしれませんが、それはちょっと時間の効率は微妙です。
まとめノートを作るぐらいなら、市販の「実力メキメキ合格ノート」シリーズ(シグマベスト)を用いて効率よく復習をしたいですね。
    • good
    • 0

私は中2なんですけど、赤シートを使ったりして繰り返してます。

あと、YouTubeで「とある男が授業をしてみた」という人の動画を見ています!分かりやすいですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!