dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近寝る前になにかを失った気分になったり懐かしいものなどを見ると怖くなりますこれは精神病かなにかなのですか?

A 回答 (3件)

うーん、病気とは違う気がするんだよね。



何かを失う いわゆる喪失感だけど、実際に失っているものはある。それは、時間というもの。
時間が失われるのは、当たり前だと言われそうだけど、実際上は記憶。

人の記憶は、関連付けされていて、かつ、毎日の繰り返しは短期記憶として、積み重ねた年数がいくらあっても全て埋没して忘れてしまう。

失った気分とか懐かしいものを見ると怖くなる。
これは、関連付けられた記憶の一端がなんらかの影響(加齢とか、他に覚えなきゃならないこともあるし)で、分からなくなったのが影響しているとかも考えられる。

実際のところ、加齢による記憶喪失(?記憶消失の方が正しいような気もする)では、関連する先はフェードアウトしていて、全く分からない。
怖くなるか?というと、それすらも分からないという。
怖いとか不快感とか、強い感情や強い記憶は残っているけど。


とりあえず、無料の健康相談に電話。
そこで、現状とともに、医師にかかるとすれば、どこ科がいいかを聞いてから行動を進めるといい。
いきなり、精神科に行って、関係がないとか言われると、二度手間だし。
(記憶の関係を扱っているのは、たぶん脳神経外科ではないだろうか。もちろん、脳の機能的な問題と見れば。なので、いきなり精神科は、極論)

精神科は、初診であっても予約制とか、受診できるまでに時間もかかるし、診察を受ける時間も極端に短いし、人によっては対応が雑だし、自分に合った先生を見つけるのは大変です。なので、健康相談に電話…を勧めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、実行してみようと思いましたありがとうございます

お礼日時:2018/01/22 19:47

貴方の年齢にも、寄ります。


還暦も済んでる方なら、頭の調子でそういうこともあるかと。あまり深刻にならなくていいと思いますが。私は、結婚したての頃、よく夢の中で
男友達が誰も居なくなった〜と、悲しい思いをして目が覚めました。で、横を見て、あー結婚したんだった。みたいな事がしばしばありました。
何か環境の変化や、不安が日常的にあるのではないですかね?
    • good
    • 0

「精神病」かどうかは、「精神科医」にしか分かりません。


心配なら、「心療内科」もしくは「精神科」を受診なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えてみればそうですね。 ありがとうございます

お礼日時:2018/01/22 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!