dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近眠りにつく瞬間に、
息をしていないような気がして、「ハッ」と起きてしまいます。
ですが、気がついたら寝ています。

お昼寝の時はならないのですが
夜になってしまって
不安で怖いです。

日中は何も支障なく元気に過ごしています!

何が原因なのでしょうか??

それと最近パニック障害みたいなのになってしまいました。
精神的な問題なのでしょうか?

気にしすぎる癖があるのでそのせいでしょうか…?

質問者からの補足コメント

  • 呼吸してないような気がしてハッと一回起きるのですが、苦しいなどは全くないです。
    寝てしまったら朝までしっかり寝ることができます。
    164cm 体重は56キロです。
    いびきはかきません!!


    パニック障害は、
    深呼吸ができないんではないかと考えすぎた結果、不安が焦りに変わってしまい、苦しくなってしまったことです。
    ですが、落ち着いてる時、何かをしている時などは特にそのようなことがなく自分で意識し始めると、深く考えてしまうのが理由なのかもしれません。

    回答よろしくお願いします。

      補足日時:2022/10/17 15:40

A 回答 (4件)

睡眠時無呼吸症候群の要素は今は見当たりませんので、思い当たるストレスはありますか?


精神的要素がかなり大きいと考えれます。
呼吸が苦しくなる以外に症状あれば、受診をおすすめします。呼吸苦だけならとりあえず、ストレス解消してみて下さい。手持ち無沙汰や刺激のない時間を作らないよ、趣味や特技の活動をされるよ、お願いします。
しばらくこれで様子観察されて、改善しないようなら受診を検討されてはどうでしょうか?
できたらご自身だけで悩みを抱えないよ、リアで誰かに相談されて軽くするよにして下さい。
お大事にしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
あなたのコメントで安心しました。
気にしないようにまず努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/18 00:11

【息をしてないない気がして】なら、起きる前、息苦しかったり、呼吸しづらい状態ですか?


ハッと起きる直前にその心配ができるなら、呼吸が止まったりはしてないと考えられます。
大きなストレスを抱えてないでしょうか?
起きた後は、朝まで熟睡できますか?
パニック障害のように...とは具体的にどのような症状でしょうか?

質問攻めで失礼しました。
私は医療従事者をしてましたが、普段からいびきをかいて、肥満体型ですか?
睡眠時無呼吸症候群は就寝時に呼吸が止まるというより、眠りについてから症状が出ます。

よろしければ情報提供して頂けると幸いです
    • good
    • 1

無呼吸症候群って奴かもってことですね。

。。

仰向けやうつ伏せではなく、横向きで寝れば
問題ないのですが、その場合何か背もたれが無いといつの間にか仰向けになる場合があります。

良くある対処法は、リュックサックにクッションか何かいれてパンパンにして背負いながら横向きで寝ると言うのがあります。
    • good
    • 0

”睡眠時無呼吸症候群”



(5) SASを正しく知ろう!~睡眠時無呼吸症候群の診断から治療まで~ - YouTube


睡眠時無呼吸症候群(SAS)について|新宿睡眠・呼吸器内科クリニック|いびき、CPAPのことなら
http://www.shinjuku-sleep.jp/sas
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!