dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通製Windows2000Serverを導入したのですが、
「夜1:00に毎日バックアップするように設定して
ありますので、あとはテープを入れればバック
アップされます」との説明を受けました。
新しいテープメディアを用意し、テープを挿して
帰った所、次の朝、バックアップは失敗した旨の
表示があり、正常にできなかったようです。
次のテープに差し替えても同じで、結局まだ一回も
バックアップが取れていない状態です・・・

手動でと思い、コンパネから「バックアップ」を開き、
Dドライブにチェックを付けバックアップ先に「4mmDDS」
「新しいメディア」を選択し「バックアップの開始」を行うと、
テープを入れているにも関わらずエラーでバックアップできません。

メッセージは以下のようなものです。

------------------------------
タイトル:必要なメディアがありません
------------------------------
選択したメディアの種類はすべて使用されています。
未使用のメディアを追加するか、「キャンセル」をクリック
して別の種類のメディアを選択してください。
注意:リムーバブル記憶域が新しいメディアを認識するまで
最大60秒程度かかる場合があります。

           [キャンセル]
------------------------------

何か、基本的な、前準備なるものを飛ばしているとか、簡単な事なの
かも知れませんが、ヘルプを見たり、本屋でサーバー関連の書籍を
読んでも、標準のやり方以外、それらしい事は書かれていません。

どのような原因が考えられますでしょうか??
また、何を試してみればいいでしょうか?
ご存知の方、ご教授、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

結果がどうなったのか非常に気になるので書き込みします。



・内容からして、セットアップした人がいるのでしょうから、そちらに聞くのが早いのでは。
・経験上Windows2000付属のバックアップは、「選択したメディアの種類はすべて使用されています」がでるとログを消去するか再起動しないとバックアップできないように思います。またテープの認識に非常に時間がかかります。
    • good
    • 0

ひょっとしてそのテープで書きこみテストしてませんか?


だとすると「上書き」に設定する。
    • good
    • 0

書き込みを開始する前に「テープの初期化」が必要なのでは?



少なくとも「このテープは空である」と言う状態に初期化してあげないと、書き込みも何も出来ないと思います。

また、テープ装置やバックアップの方法によっては、毎回のバックアップ前に「空のインデックスを書き込む」とか「全ファイル消去」とかを行って、テープが空っぽじゃないとバックアップが開始されない場合があります。
(「テープが空じゃない」と警告が出てユーザーの応答待ちになったままバックアップが始まらない、と言う状態になって待っている)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!