dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ネットで探して気になる中古一戸建住宅を、掲載している不動産業者と見に行きました。気に入ったので値段交渉の為の申し込み金を入れて仲介してもらい、近々 契約する予定です。
売主は、個人では、なくちがう不動産会社所有の物件です。その売物件には、
仲介業者を入れずに直接売主である
不動産会社と契約すれば仲介手数料が
かからないと聞いたのですが、
この場合は、やはり仲介業者に正規の
仲介手数料を払う事になるのでしょうか
?どなたか、詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

中古なら仲介手数料は双方向かかると思いますよ、


売主側と買主側にそれぞれ代理人がいるって
払う費用はいっしょでもメリットがありますよ。
言いたい放題で気持ちをぶつけられます。
値引き交渉も同様です。
自分の代理人には報酬は払うんだから
相手に交渉してこいで済みます。
いろいろ重箱の隅をほじくることも可能です。
うまくいけば売主直より負けさせることができます。
いかなくても、普通MAX(6%+12)は
取られることに決まっています。
ならば、プロに交渉させましょう。
直よりは安くなるはずです。
でないと不動産業者の存在価値がありません。
    • good
    • 0

>この場合


どの場合?
直接取引にした場合?
その場合は仲介手数料がかからないって話なんだから、かからないよ。

だけどね、仲介手数料払はちゃんと仲介業者に払った方がいいよ。

仲介業者抜いて直接取引する行為は不動産業界では中抜きって言って、ルール違反な行為なんですよ。
まあ常識で考えたらわかると思いますが。
ネットに広告出したりあなたと現場見に行ったりと、経費かけてやってんのに中抜きされたらかわいそう。
    • good
    • 1

そんなに疑い深いなら、仲介している不動会社に一筆書かせたら?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!