dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいPC(WINDOWS10)を購入し、リカバリメディアを作成しようとネットで検索していたら、「回復ドライブ」と「システム修復ディスク」の2つを作成すると書かれていて、混乱しています。
いろいろと調べてみましたが、この両者の違いがよくわかりません。
また、両方作成する必要があるんですよね?

素人ですのであまり詳しいことを言われても理解は難しいと思いますので、素人にもイメージができるような説明をお願い致します。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#1&2です。


もう一つの質問の方を答えるの忘れてました。

>回復ドライブの方があれば、システム修復ディスクができることをカバーしているようにも感じるため、回復ドライブさえ作っておけば十分で、システム修復ディスクはなくても大丈夫なように感じてしまいます。

これは正解の様に思えてしまうかもしれませんが、あまり正解ではありません。
と言うのは、「回復ドライブさえ作っておけば十分」と言う前に「回復にかかる手間・時間を考慮しないで考えれば」と一文が頭に付かないとだめなのです。
システム修復の場合は軽度の場合は数分程度で済みますが、回復の場合は数時間かかる場合があります。
「回復」するのは先に申し上げた通り「状態を回復する」訳で、OSの修復だけでなく各アプリケーションのインストール・設定、各種データの復元まで行う事になります。
なので時間がかかるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお答えいただき、心からお礼を申し上げます。
とてもわかりやすく教えて頂いたおかげで、私の疑問がすべて解消しました。
冗談ではなく、本当にHoyat_for_goo 様が神様のように思えます。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/16 14:28

#1です。


>なのに、回復ドライブはUSBメモリで、システム修復ディスクはCDやDVDというのは、どうしてなのでしょうか?

バックアップを取るにあたり「書き換えが容易である」事が重要なので、ハードディスクドライブやより取扱いの容易なUSBフラッシュメモリの方が向いているのです。
でも最近ではUSBフラッシュメモリの方が大容量ですよ?
CDは720MBですし、DVDは片面だと4.7GB、2層式で8.5〜9.4GBです。
USBフラッシュメモリは安価なものでも16GB〜32GB、最大で2TBなんてのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても分かりやすい説明をいただき、大変感謝しております。

>でも最近ではUSBフラッシュメモリの方が大容量ですよ?

ええ~?!そうだったんですか!!
それはびっくりしました!
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/16 14:23

簡単に言えば


「状態を元の通りにする」のが「回復ドライブ」
「システムの傷んだ箇所を直す」のが「システム修復ディスク」
です。

元の通りにする為にはバックアップが必要で「回復ドライブ」ではバックアップがとれますが、システムの傷んだ箇所を直すにはデータのバックアップは必要ないので「システム修復ディスク」ではバックアップがとれません。

詳細は下記URL(富士通のHPですがWindows10の説明なので)が解り易いでしょう。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
おかげでなんとなく理解できました。

ただ、すみません…追加で質問させていただいてよろしいでしょうか?
回復ドライブはUSBメモリーを使って行い、システム修復ディスクはCDやDVDを使う旨多くのネット情報には書かれております。
しかし、「状態を元の通りにする」のが「回復ドライブ」であるなら、回復ドライブの方が、システムの傷んだ箇所を治すだけのシステム修復ディスクよりも容量をたくさん必要とするように素人の私には感じます。
なのに、回復ドライブはUSBメモリで、システム修復ディスクはCDやDVDというのは、どうしてなのでしょうか?

また、回復ドライブの方があれば、システム修復ディスクができることをカバーしているようにも感じるため、回復ドライブさえ作っておけば十分で、システム修復ディスクはなくても大丈夫なように感じてしまいます。たぶん、私のこの考えは間違っていると思うのですが、この点について具体的に誤りをご指摘いただけたら幸いです。

すみません、しつこく質問してしまい…。
お時間がある時で結構ですので、もう一度ご説明頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2018/02/16 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!