アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

行きたくない学部に合格してしまいました。
私立のみ受験で経営学部です。本当は文学部か文化学部で大学院まで行って学問を研究したかったのですが…。文化学、哲学、歴史学、民俗学、日本語学、心理学、教養学などに興味があります。経営学はあまり興味がなかったです。なぜ受験したかとかは触れないで頂けると嬉しいです…

そこで質問がいくつかあります。
①大学の他学部の授業ってたくさん受けられるんでしょうか?
②転学部は難しいですか?
③大学卒業後に、経営学部から文学部の大学院に行くことは難しいですか?
他学部授業や図書館から得られる知識で大丈夫でしょうか?
④そもそも今、レベルを下げた学校の文学部の後期受験をするべきでしょうか?(割と今受かってる大学は学部こそ興味ありませんが大学自体は好きです)
⑤実家は自営業の農家です。アグリビジネス的な事にも経営学部での学びは応用できるでしょうか?
⑥経営学部のメリットデメリット教えてください。
⑦興味ない学部でもやっていけば楽しくなりますか?

質問多くて申し訳ありません。
答えられるものだけで結構ですので、出来るだけ多くの意見を頂きたいです。よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • 後もう一つ。壊滅的に数学が出来ないのですが、(というか壊滅的に算数ができません)
    経営学はやっていけますか?
    単位は取れるでしょうか?

      補足日時:2018/02/16 16:41

A 回答 (4件)

①1回生2回生のうちは一般教養(共通教育)があるので、なんとも言えませんが、2回生後期から自分の学部の専門とそれに必要なコースによる他学部の授業が受けれました。


②転学は難しいと思います。私も法学から人文学部に転入を考えましたが、自分の好きな分野ではなかったので点数が取れず判定が厳しかったため無理でした。
③大学卒業後に人文学部の先輩が法学の大学院に行き、私と同じゼミの先生に習っていたので可能かもしれません。(あくまで可能性の話でそれぞれの大学によります。)
④大学のレベルを考えるなら下げない方がいいと思います。
⑤現在の農業林業などはビジネス的な視点も加えられているので役に立つかと思われます。
⑥メリット:幅広く経営学部を学ぶことが出来るためさまざまな論点から見ることができる。
デメリット:必修科目が少ないので、モチベーションの維持が薄くなり、出席率が悪くなる
(友人意見)
⑦私自身法学に微塵の興味もありませんでしたが、今では法学にいて良かったと思います。授業に興味がなくとも
先生の授業は面白く頭の中に記憶として残るためわかりやすいです。興味のない学部でも最初の前期だけは通ってみてはいかがでしょうか?意外と楽しい学生生活になるかもしれません。

ちなみに余談ですが、授業の教室変更に気づかず経営学部の授業を4〜6回受け、教室から途中退出を出来ずにいましたが、私でも授業についていけましたよ。何より分かり易かったです。
算数・数学ができないとありますが、私も中学高校と5段階評価2ですが、いけましたよ。
    • good
    • 2

一般論はやめましょう。


あくまで、その大学がどうなっているのか、に依ります。
例えば、キャンパスが遠く離れているとか、キャンパスは一緒でもA学部とB学部は離れていて、徒歩で15分かかるために、A学部の3時限目の後にB学部の4時限目は実質的に受けられない、なんてことも無いとは言えません。
一般論は、絶対にやめた方が良い。
また、レベルを下げた他大学、なんてのも、どこからどこに下げるのかで話が大きく変わりますので、これも一般論でどうにかなると思っているなら大火傷しかねません。
回答者は回答者の経験しかできてないわけで、それを念頭に回答してしまうことが多いので、そこがあなたと偶然一致しない限りは、大火傷の元になりかねないのです。
    • good
    • 1

>①大学の他学部の授業ってたくさん受けられるんでしょうか?


たくさんは無理。
自分の学部の授業でいっぱいいっぱいになると思うよ。

>②転学部は難しいですか?
その大学次第だね。

>③大学卒業後に、経営学部から文学部の大学院に行くことは難しいですか?
試験に受かれば。
でも面接で落とされるかも。

>④そもそも今、レベルを下げた学校の文学部の後期受験をするべきでしょうか?
受かっている大学が好きなら、レベルを下げない方がいい。

>⑤実家は自営業の農家です。アグリビジネス的な事にも経営学部での学びは応用できるでしょうか?
当然使えるよ。

>⑥経営学部のメリットデメリット教えてください。
メリットは全ての商売に活かせるし、商売だけじゃなく、日常生活の判断や考え方、生き方にも応用できる。
デメリットは、結構広い範囲を学ぶ学問だから、その中で自分が何を主体にするかを決めなきゃいけないってとこかも。
漠然と必修と単位だけ追ってると、意味のない4年間になっちゃう。

>⑦興味ない学部でもやっていけば楽しくなりますか?
多分ね。
経営学はすっごい面白い学問だし、就職して働くようになったらやってて良かったって思うはずだよ。
だからみんな社会人になってから、こぞってドラッカーとかの本とか買って勉強しだすんだよ。

>壊滅的に数学が出来ないのですが、(というか壊滅的に算数ができません)
>経営学はやっていけますか?
大丈夫やっていけます。
もちろん簿記論や会計学、統計学も学ぶので、数学が得意な方が良いですが、得意じゃなくても大丈夫です。
文系で経営学部に入る人はいっぱいいます。
数学ができるのと、数字に強いのは別の話です。

私も経営学部出身です。
私の場合は面白くて、就職した後にロンドンに留学してMBAもとりました。
ご実家が自営業の農家とのことですが、仮に将来的に家業を継ぐことになっても、経営学部で得た知識は必ず役に立ちます。
どうしたら物が売れるのか、売るための仕組み作り、組織作りなどなど、これから生きて行くために有益となる知識を多く得られるでしょう。
普通の会社に就職しても、マーケティング部などの会社の中枢を担う部署で活躍もできますので、もし経営学部で入学するとしても、それはあなたのマイナスには決してなりません。
文学部の院卒となると、就職もかなり厳しくなりますが、経営学の場合はそんなことはありませんから。
    • good
    • 2

①他学部の授業は受けるのは、大学にもよりますが、基本的には可能。

ただし他学部授業は卒業とは何も関係ないので、自分の学部の授業が合格しなければ本末転倒。
②転学部は難しいです。単純な基準ではないからです。入試時あるいは在学時の成績、面接など。その他にも、例えばもしカリキュラム改正などがあったら、新制度入学生が旧制度に移ろうとしても門前払いになります。
③大学院で別な分野にすることはままありますが、事前に受験しようとする指導教員に事前相談し連絡を密に取り合うなどの準備は不可欠。自力では厳しい。
④レベルを下げた学校の受験→希望しない学部の受験をした事情がわかりませんので、なんともいえません。
⑤応用しようとすればできるでしょうが、無意味・不本意と思っている限りはできません。
⑥メリット:他の文系学部より就職時につぶしがききやすいこと。実社会での人間行動を考えることができること。
 デメリット:医や教育のような資格と直結する学部ではないので、意欲が乏しければ、それだけ置いてけぼりになること。
⑦⑤に準じます。
補足:「壊滅的」がとれるように努力すればなんとかなるのではないでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A