
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
、
インマルサットでは、モデム&音響カプラを利用するぐらいしか
方法は無いと思います。あれはあくまでも電話/電報のためのシステムで
設備としてはものすごく古い設計なので。
衛星携帯電話もダメですね。船は揺れます。
アマチュア無線の短波パケット通信が、一番使いやすいのですが、
通信内容の制約と傍受されること、両方の人間に免許が必要なこと、
そして、多くの船舶会社では
無線機の設置そのものを認めていないという問題があります。
実は、ここらへんの通信をカバーするのが
例のイリジウムだったのですが、
ご存知の通り、こけてしまいました。
IMT-2000対応の携帯電話では
国際ローミングが可能になります。
日本近海(小笠原のあたり)やハワイ航路やみたいな処を別にすれば、
たいてい、2日に1回ぐらいは陸地の近くを通りますから
国際ローミング可能な携帯電話から陸上のプロバイダにアクセスして、
メールを受け取るのが一番簡単そうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/14 13:32
詳しくご説明いただきありがとうございます。
船が揺れると衛星携帯電話もだめなんですね。
船との通信にも色々な手段があるということで、とても勉強になりました。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
国際電話以外の部分もあり、詳細は知識不足のため実現可能かどうかは不明ですが、参考になればと思いアドバイスさせていただきます。
衛星携帯電話を使うにせよ、インマルサット衛星電話(船舶に備え付けられている、以下インマルサット)を使うにせよ、モデム通信が出来れば可能だと思われます。
その際の衛星携帯での扱いはどのような通信になるかは不明ですが、例えばインマルサットへ日本から電話をする場合「国際プレフィクス(001とか0033、010など)+海域番号(国番号のようなもの)+インマルサット電話番号」という順番で直接電話をすることが出来ます。
その時に音声ではなくモデム信号(FAXなども含む)をやり取りすることによってパソコン通信は実現出来ます。
となると、その逆にインマルサットから日本、あるいは海外のAPへ電話をかけてそこからメールを送受信するといった形でなら十分実現できるのではないでしょうか?
もちろん本船上にあるPCとインマルサットを何らかの形で接続することが出来る状態でですよ(^_^;)
普通にモデムとかがついていればOKでしょうけど果たしてついているかどうかは僕も実物を見たことがないのでわからない状態です(汗)
少々たよりないアドバイスになってしまいました。
何かの参考になれば幸いです。それでは・・・
(国際電話関係だけ専門家、とほほ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IP電話とネットの速度の関係
-
FAXをパソコンで送受信できる?
-
IP電話発着時に切断!
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
PB、DPって?
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
返信できません
-
電話の子機だけ買い換えられま...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
電話機とドアホンについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
特定の相手のFaxが受信できない
-
docomo光ONU交換
-
NEC wi~fiモデムatermの脆弱性
-
モジュラー端子のついている子...
-
受話器をあげると「ピーピー」...
-
ひかり電話によるモデムダイヤ...
-
受話器の音が小さくなる
-
電話が話し中状態に?
-
固定電話の回線が夜だけつなが...
-
IP電話のクロックの同期について
-
ファックスをプリンターで、印...
-
Wake up on ringについて
-
CATV接続のPCからFAXするにはど...
-
PCから直接FAXする方法ってあり...
-
PC-FAXが送受信できるように再...
-
ダイヤルイン 又五郎くんはモデ...
-
fax送信エラー
-
IP電話とネットの速度の関係
-
IP電話とNTT料金の2重請求
おすすめ情報