dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外務省や〇〇省庁で働くにわ
何を受けたらいいですかね?

高卒で働きたいのですが,,,

A 回答 (9件)

先ずは他の方が書かれておりますように「国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)」に合格と言う道が一般的です。


 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai …
なお
 ・一般職は事務を行う者であり、合格したからと言って必ず採用されるわけではない[外務省での採用もあり得る]。
 ・試験問題は同一ですが税務職は、合格後に研修センターでの研修を1年間受け、任地の税務署に赴任[ほぼ100%の採用]

また、「大卒程度試験」に合格できる自信があり、2年ほど就職浪人する余裕があるのでしたら、国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)」に合格した方が良いと考えます。
 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_d …


最後に、↓は外務省HPに載っている案内等です。
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/index.html
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!!
参考にしますm(_ _)m

私は検察事務官に興味があるのですが、最近税務職員と悩み始めたんです汗
正直、どちらの方がいい(得)だと思いますか?
私自身転職があまりない方がいいし、あまりハードな仕事ではなく、やりがいを感じられるような仕事がいいんですけど、

この2つ以外にもおすすめなものがあったら教えて下さると嬉しいです^^*

お礼日時:2018/03/21 23:55

合格点とは何を意味しているかわかりませんが、


たとえば 300人採るとしたら、点数の高いほうから1番から300番まで採用です。面接ありです。
すなわち、毎年採用者の最低点数はかわります。
入ったときの点数は基本、付いて回ります。 配属部署、昇格、 その後の昇任試験、
役人の世界も競争です。1点でも高い点を取りましょう。
(ネットに各省の募集要項が上がっています。よく読んでください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の先生に聞いたら公務員の一次試験合格点数が7割ぐらい取ると受かると言っていたのですが、

応募人数が多ければただ7割とっても合格するのわ難しいですよね?

やっぱりできるだけ高得点をとっていた方が採用された時もいい印象を持ちますよね、
入ったときの点数が付いて回るのは今初めて知りました、汗

丁寧にありがとうございますm(_ _)m

3、4月中に私自身でも調べておきます

お礼日時:2018/03/22 01:08

省より、各省が所管の下部組織、税務署、税関等の方が採用人員が多いです。

 
防衛省事務官もありますが各省とは別に試験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!!
ちなみに、税務職員を受ける場合、合格点数を上回っていれば合格わ可能でしょうか?

お礼日時:2018/03/21 23:56

することは大卒程度合格者と同じです。


公務員試験に合格したら官庁訪問をして各省庁の採用試験を受けます。

各省庁の採用試験に合格しても当然ながら希望の部署に配属されるとは限りません。
絶対に希望の職種に就きたいなら非常勤や臨時職員の方が確実です。
(出世せず給料も安いのが欠点ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね、ちなみに転勤とかわないですか??

国家公務員なのに安いですか?

お礼日時:2018/03/19 19:24

楽勝ですよ非常勤職員へ応募すればよい。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

非常勤て公務員ですか??

お礼日時:2018/03/18 22:18

>外務省や〇〇省庁で働く


とは何をしたいの?そこで働くと言っても様々な仕事があるでしょう?

公務員になりたいのならまず公務員試験に受かるのが大前提
それより、”わ”→”は”はふざけているのですか?
常識だと思っているなら採用されませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なにをしたいかは私の中で決めています。

公務員試験に受かる。それもわかっています。

わ☜ に関してはもちろん公共の場や学校の先生との間でもはと使っています。
もちろん常識だとは思っていません。
常識と思っていたら大笑いですよね、笑

お礼日時:2018/03/18 21:12

高卒では絶対無理!東大卒が ほとんどらしい!高卒では市役所だって駄目でしょ!


努力して 頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!?
いや、市役所は結構いてるらしいです!

お礼日時:2018/03/18 20:41

どうしたらいいのか分からない時点で無理です。


そんなレベルの人材が働く場所ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国家公務員総合職(高卒)を受ければいいというのは分かっています。

お礼日時:2018/03/18 20:40

国家公務員試験で合格しなきゃだめだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうですよね、(^^;
今、学校の公務員コースというコースで公務員の勉強はしているのですが、自分で調べなとダメで、調べたんですけど、詳しいことは書いてなくて、質問しました汗

お礼日時:2018/03/18 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!