dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校から始める部活について。
四月から高校生になるのですが、部活の件で相談があります。中学では陸上をやっており、あまりいい成績は残せず、引退しました。同学年の仲間がみんな強い人ばかりで、惨めで悔しい思いをし、いい思い出が全くありません。(そこまでひどすぎる成績でもないんですが、周りが強すぎました)
体育の時間にしたバドミントンに興味があり、高校で運動部に入るなら、バドミントンをしたいなぁと思っています。中学でも仮入部にいったのですが、初心者だったため諦めてしまいました。ですが、高校では一度挑戦してみたいです。
高校からバドミントンを始めたとして、ルールなどは全部自分で学ぶものですか?そもそも、テニスとかバド、バスケやバレーなど、初心者の人はルールをどうやって学ぶのでしょうか。細かいルールもちゃんと知らないのに、入ってもいいのでしょうか。

初心者って、正直先輩からして迷惑ですか?

高校から新しい部活に入るのは遅いでしょうか。やはりみんな中学の部活を続けるのでしょうか。

A 回答 (5件)

私も4月から高校生です!同い年ですね(^^)


私は昔からバレー観戦が大好きで、でも中学では友達のすすめで剣道に入っていました。でもやっぱりバレーが諦められず、高校からは初心者だけど、バレー部に入ろうと思います!
初心者だから好きなことを諦めるのはもったいないのでは?私が言うのもなんですが、みんな最初は初心者ですから!(≧∇≦)b
私は基本先輩や、同級生からで、あとは自分でネットで調べて学びました。
剣道は本当に初心者だったけど、先輩や先生が最初から教えてくださったので大丈夫でしたので、ルールを知らなくても大丈夫だと思います!
心配ならあらかじめざっくりのルールは調べたらいいんではないでしょうか!
剣道部で私が先輩のときは、初心者の子がきてくれて嬉しかったですよ!
今まで教えられてきた立場なのに、自分が教える立場になって、先輩っていう自覚ももてるし、なにより、興味を持ってくれたことにたいしてとても嬉しかったです。あと、先輩はわからかいところは聞いてくれたほうが嬉しいので、分からかいところはじゃんじゃん聞いてください!

遅くありません!
しかもあなたは元陸上部です!自信を持ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/04/06 11:09

選抜選手を目指していないスポーツとして入部したいことを顧問に話して


理解してもらいつつ趣味の範囲でストレス解消になればいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

まずは、入る高校のバド部の成績を調べておきましょう。

あまりにもレベルが高かったり、推薦で入ってくる人がいたりしたらやめておいた方がいいかもしれません。練習もきつすぎてきっとついていけないと思います。

そこまで強くなかったら大丈夫だと思います!ルールはやっているうちにだんだん覚えるし、スコアシートもそんなに難しくないのですぐにかけるようになると思います。細かいルールは入ってからやりながら覚えた方が覚えやすいです。

私の高校はいい先輩ばかりで初心者の子にも優しく教えていたので、迷惑ではないと思います!やる気のない態度を取ってしまったりしたらまぁ、、
上手くなりたいという気持ちが強ければやっていけると思います!
バドミントンは楽だな〜って思って入る人はいますが、なかなかきついです(笑)私も楽だと思って入ってしまった1人です(笑)
最初は、走ってばっかりとか筋トレとかバド部っぽいことをしないと思いますが、基礎ができていた方が上達が早いです!
ぜひバドミントン部に入ることをオススメします!
頑張ってください!!!!!!!
    • good
    • 0

そんな事はないですよ。

高校で新たな部活を始める人けっこういます。私も中学と高校で違う部活をしてました。やりたいなら、やってみよう。
    • good
    • 0

初めて入る人も居ますので、1から教えてくれますよ(^_^)v

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!