プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

正の数aを6でわると、商はbで余りは5というのを、等式で表すと、
 「a/6=b+5」であってますか?

A 回答 (8件)

11を6で割ると、商は1で余り5だから


a=11,b=1になる。a/6=b+5に代入して見ると
左辺=11/6
右辺=1+5=6

11/6と6は等しくないから「a/6=b+5」じゃ無いって事。

a=6×b + 5 が正解
    • good
    • 1

わかりましたか!?数字を入れるより、式を変形しましょう!



a=6・b+5 です!から
6で割れば
a/6=b+5/6 なので、5→5/6 ですね!
    • good
    • 0

「正の数aを6でわると、商はbで余りは5」これを同じ意味で違う言葉で表してみましょう。


「正の数 a から 5 を引いた数を 6 で割ると、商は b になる」ですね。
此れを式にしてみましょう。
( a から 5 を引いた数) ÷ 6 = b → (aー5)/6=b ですから、
両辺に 6 を掛けて移項すれば、 a=6b+5 となります。
6 で割る事を主眼にすれば、a/6=b+(5/6) と書く事が出来ます。
    • good
    • 0

「6 で割る」式の形にしたいのであれば



 (a - 5)/6 = b

です。

「5あまる」のだから、この「5」を差し引けば「6」で割り切れて答えが「b」になるということです。
    • good
    • 0

割られる数=割る数×商+余り


という関係が成り立ちます
例 17÷6=2・・・5
→17=6x2+5

これに当てはめると
a=6b+5 になります

(あまりやる人はいないけれど)もしa/6=の形にしたければ、
a/6=b+5/6 です
    • good
    • 0

a/6=b mod 5 が正しいようです。



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD% …
    • good
    • 0

本当ですね!


では、a/6=6b+5
ならあってますか?

繰り返しですが、具体的な数字を入れましょう!

ヒントは、私の答えから導けますね!そうすれば、違うことがわかりますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数字入れたんだけど…

お礼日時:2018/04/05 12:06

違いますね!実際に具体的に数字をいれては?



a=6・b+5 です!

a/6=b ……余り5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね!
では、a/6=6b+5
ならあってますか?

お礼日時:2018/04/05 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!