dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LDKのみにするか、もう一部屋作るか…。

新築の一軒家を建てる予定で、
縦長のLDKで対面キッチンの予定です。
LDKのみで22帖〜24帖とるか、
リビングに続いた和室を作るか悩んでいます。
もし和室を作る場合はLDKは20帖くらいにして、
和室を4.5帖にすると思います…。

また、リビングとは3枚ドアなどで
仕切れるようにしておく予定です。

和室の使い道としては、
・子どもの遊び場、お昼寝場
・具合が悪いときなど少し横になる
・将来的に私たち夫婦の寝室?

皆様ならどうしますか?
※乱文申し訳ありません…

A 回答 (2件)

ちょうどうちも似た感じです。



LDKは18畳にして、隣が4.5畳の和室で扉はスライド3枚です。

子供が小さかったときは遊び場。
友達や親が来たときは客間。
親戚集まったら大解放。
今は旦那さんの部屋(ベッドは腰が痛いから、畳と布団で寝たいと希望)となってます(^-^)

ちょっとだけ昼寝したい時も、ソファーより畳の方のが安らげます(笑)

ちなみにリビングのエアコンは200ボルトの大容量1台(ダイキン)で賄ってます。

真夏に一人でリビングにいると、なんだか部屋が広いとエアコンが勿体なく感じてしまう貧乏性です(笑)
なので、初めは広いLDKも憧れだったけど、ほどほどの方がうちは使い勝手がよかったです(^-^)
    • good
    • 1

部屋が多過ぎても、子供が大きくなると使い道がなくなってしまう


和室は落ち着けるので良いと思う
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!