dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでこんなに保育士の仕事は給与が安いの?

A 回答 (5件)

保護者からの保育料


県や市町村からの補助金
国からの補助金

保育園の収入は おおまかにみて この3つです。
保育士ががんばろうが、良い保育をしようが、素敵なカリキュラムをしようが、園児の人数は決まって(定員)ますし、保育料も決まってますから、保護者からの収入は増えません

また 園児の年齢と保育人数によって国、県市町村からの補助金も決まっていますので、「この園の保育は素晴らしいから」という理由では補助金があがることはありません

一般企業のように 素敵な商品をたくさん売って売り上げ収入を増やす!という形にならないからです。

高いスキルを必要とされない職業と思われがちですが、誰でもできる仕事なら 保育の延長である育児という仕事(?)は誰でもできるから、辛くて虐待する親はいないでしょうね。

経営者が搾取?それが出来るなら 毎年ある国の監査は かなりいい加減ですね(笑)

保育料をアップするか?補助金をアップするしかありません。保育料アップは現実的ではないですね。
補助金アップは予算がない。

予算上げろ!と言う声は「高齢化社会」に向かう日本としては 人数が少なくて選挙権もない子どもに予算使うより、高齢者に予算使った方が 日本人の1/4もいる高齢者を優遇した方が 選挙でも有利ですからね?
保育園に予算アップを!って声は消されがちなんです
    • good
    • 0

それほど高いスキルを必要とされない


職業だからです。

はっきりいって、誰でもできるから
安い、ということです。

どんなにきつい仕事でも、誰でもができる
ような仕事は、給料が安いですよ。
    • good
    • 0

経営者が労働者(保育士)から搾取しているから。

下手な事務職より安いのはどうかと。
    • good
    • 0

民間の保育園ならやはり滞納と言うか払わない方々がいるし経営難では?


クレームは多いし払わないし。
なんかあれば問題視するし。
かと言ってかなりハードな仕事なのである程度もらっても割には合わない!
ましてや経営してる側にしては設備や消耗品に事務的処理に保険に維持費が必要。
保育料を上げたら入園者は激減。
まさに削るのは人件費になるのはあからさま。
人口の減少もあるでしょうけどね。
平気で費用を払わないで預ける輩もいますから。
    • good
    • 0

そんなに安いのふん?


t.v.で確かに言ってたかもだけれどふん
保育士に限らないかもふん・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!