アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

映画がファンの人って、同じ映画を映画館で上映中に何度も見るのですか?

A 回答 (10件)

人によりけりでしょうね。



たしかに『アナと雪の女王』『君の名は。』など、最近はリピーターが多いことが話題になる映画が増えてきてます。客の大半がリピーターだと思われる、爆音上映や応援上映などの企画も増えてます。

しかし、多くの映画ファンは一本でも多くの映画を観たいものではないでしょうか。昨年、日本で劇場公開された映画は1187本。映画ファンの中でもよっぽどの人でない限り、観たい映画を全部観ることはできず、観ることを断念する映画が何本も出てきます。そのため、同じ映画を2度3度観るくらいなら、2本3本の映画を1回ずつ観ることを選択します。とはいっても、よっぽど気に入った映画など作品によっては、2回以上映画館に足を運ぶこともあるでしょう。
    • good
    • 1

見ます。


いちばん回数を見たのは「アラビアのロレンス」です。
通算すると劇場では20回くらいは見ました。
ほかにも「処女の泉」とか「続・夕陽のガンマン」とか「灰とダイヤモンド」とか、何度も見ています。
テレビ放送に加えビデオやDVDやブルーレイでも見ていても、劇場でかかればまた見てしまいます。
一回目のロードショー公開だけという限定だと、公開すぐに見に行って、ロードショー終了直前にもまた見ておくということもあります。
「アラビアのロレンス」でいうと、リバイバル公開時に渋谷のパンテオンという座席数1000人超えの映画館で見て終了近くに新宿のミラノ座(こちらも席数は1000超え)でみて、横浜でもやっていたので見に行きました。


歴史的に名作とされている作品は見るたびに新しい発見があったりしますし、一回見ただけではわからなかったことや気がつかなかったことなどがはっきりしたり、年月を置いてから見ると、現在の歴史視点で見ることもできます。
たとえば昨今シリアの化学兵器使用問題が話題になっていますが、「ロレンス」だと第一次大戦時の話で、まだこのころはシリアという国は無くダマスカスという地名が何度も出てきて、この作品のキーポイントにもなっています。
この映画に出てきた実在の人物たちの子や孫ががアラビア圏の国々の国会議員になっていたりしていて、興味深いものもあります。
    • good
    • 0

昔の映画館は、一度入ればずっと中に居られたので、


一日のほとんどを映画館の中で過ごす人もいました。
だから同じ映画を何度も見るというのもやり易かった、
というのはあります。

また、何度見ても面白い映画はあるもので、TVで放映
されたらその都度見る、という消極的な視聴をする
作品もあります。

今のシネコンは総入替制なので、したくても出来ない
です。
    • good
    • 0

私は映画は大好きで年に30作は鑑賞しますが、なかなか同じ作品は見ないですね。


鑑賞ポイントがたまってたらもう一回見たい映画を見たりはします。
    • good
    • 0

名画座が多くあったころは何度も見ましたが、最近は劇場では一度見て終わりですね。

最後複数回見たのはアバターかな、映画が好きというわけじゃなくて、3D上映方式を比較したくて4回見ました。
    • good
    • 0

それは、ごく少数の人達だけで「映画ファン」全員ではないです。


上映期間中に何回も観に行く人の大半は、特定の俳優など※のファンで、
3D映像や4DXの様な新しい設備をアトラクションとして楽しむ人も居るけど、
作品の内容が良くて何度も観に行く様な人は実際には殆ど居ないのですよ。
(※楽曲が採用されたアーティストや俳優ではない出演者など)

そもそも仮に非常に難解な内容で有っても、映画評論家でもない限り
公開期間終了後DVD/BDなどが出てから観ても何も困る事は無いですから。
-------------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0

最近はそういうファンに支えられてロングランする作品が増えましたね。


君の名は。のヒットもそうですが、劇場版ガールズアンドパンツァーとかこの世界の片隅にとか、1年以上ロングランされ、DVDも発売され数年たってもまだ再上映したりする。

私もここ十年くらいは、公開中に劇場で複数回見た作品が何作かあります。
アバター、マッドマックス怒りのデスロード、ガルパン、ゼロ・グラビティなど。
これらの作品は音響や映像美がホームシアターでは敵わないし、IMAXとか爆音上映とか4DXとか特殊な上演形態があるので、近場で見た後に、ちょっと遠くの大シアターで見直すことになりました。

あと、リバイバル上映のたびに劇場に足を運ぶ作品も結構あります。

1990年代後半からしばらくDVD販売やレンタルが制作予算に計算済みの映画は消費するものだった状態から、ネットで手軽に見れるようになって、劇場公開の意味が変化してきているのです。
    • good
    • 0

DVDの前はビデオ


その前は
映画を見るのは映画館しかありませんでした

手塚治虫氏は
ディズニーの「バンビ」を
映画館で100回だったかな
70回だったかな
何度も映画館に足を運んだというのは
有名な話です

私も
好きな映画は
何度も行きました

上映が終わってからも
別の映画館に追いかけて行きました

今のようにDVDがないので
見逃すと
もう二度と見ることはできません
    • good
    • 0

君の名は のときは多かったそうです

    • good
    • 0

何度もは観ませんが一度目でストーリーを二度目で細部や演技等を観る時がありますね


本当に好きならですが(笑)
推理モノなら何度か観る人もいますが一人づつ観ているらしいですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!