dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎あるあるを教えてください。

私が感じている田舎あるあるはこんな感じです。
その他のあるあるや、以下のものにあなたの補足コメントがあれば教えてください。
・車は一家に一台ではなく、一人一台
・春はカエルが、秋は虫の音がうるさい
・家の中にムカデなどが入ってくる
・猪やイタチ、狸などとの交通事故が起こる
・コンビニの駐車場がやたら広大
・一駅歩くダイエットができない
・電車、バスが貸し切り状態
・近所の人がいってらっしゃい、お帰りなさいの挨拶をしてくれる
・家のカギをかけない
・買い物はイオン
・行動をコンバインがトロトロ走って渋滞を起こす
・無農薬栽培は基本的にむり
・コンバインや草刈り機などの農機具の取り扱いは一通りできる
・商店街はシャッター商店街
・なんだかんだ、田舎が好き

A 回答 (49件中31~40件)

山中で携帯の電波がとどかず圏外

    • good
    • 0

蓋付の菓子鉢の中には五家宝、ザラメや粉砂糖がついた煎餅、一個一個包装された硬いフルーツゼリー、やはり一つ一つ包装された、チョット硬い一口饅頭などが入っている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんとなくわかります。
夏休みに、ばあちゃんの家に行って、窓を全開にして、お菓子を食べながらくつろいでいた思い出がよみがえります。

お礼日時:2018/05/01 23:49

新商品が入荷されない事ですね。


半年後には、入学されますが‥ (>_<。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その手のものを買いに行くには、町内からでないといけないですね。

お礼日時:2018/05/01 23:47

留守の時 玄関先にスーパーの袋に野菜などを置いてあるが…誰が置いて行ったかすぐわかる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちの近所ではそのような付き合いはなかったですねー

お礼日時:2018/05/01 23:45

24時間営業がコンビニのみ。



夜はしっかり眠るタイプの街。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

田舎は朝も夜も早いですね。
うちのばあちゃんは基本的に5時には起きています。

お礼日時:2018/05/01 23:45

自転車に乗る火野正平に会う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません、よくわかりません。

お礼日時:2018/05/01 23:43

田舎出身です。



・飲み物は近くの自動販売機で購入。
・キツネの鳴き声が聞こえる。
・出かけるときには自転車で。
・買い物はコンビニ
・家庭菜園をよく見られる。
・小学校から高校までずっと同じ人と一緒
・毎日家族で足湯(温泉です)
・遠出は自動車必須(バスはあてにならない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家庭菜園は芸術的にも見えます。

私にも小学校から高校まで一緒にだった同級生が多くいます。
そのうちの9年間、同じクラスだった人も。

お礼日時:2018/05/01 23:42

田舎に仕事に行ってびっくりした事。



電車のダイヤが数時間に数本。
七時過ぎには商店街が閉まる。
 これはびっくりしましたね、飲食店探したのですが
 全部閉まっていたのは。

No2さんの花火。
40、50年前の東京下町でも運動会の開始合図は
花火当たり前でしたよ。
花火と言っても、ドーンと音の花火でした。
子供の頃は、この音を合図に、今日は運動会やるんだと。

最近聞かなくなりましたが、そーいえば、いつから
聞かなくなったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

花火は割りとあったのですね。
世代によるのでしょうか。
私は25歳の兵庫の田舎者ですが、記憶にないですね。

お礼日時:2018/05/01 23:40

・田舎の秋はうるさく感じる、しかし都会の秋は秋って感じがしない。


・(東北の方の話)蚊が少ない。
・無人駅と混み合う駅がある。
・さらに、都会の駅のレベルを遥かに下げた感じ。(改札の設備も整ってないなど)
・病院や大きなスーパーなどに行くにはバスなどが必需品。
・鍵を持っていたとしてもわかりやすい場所に置いておく。
・草のあの青臭さがちょっと好き。
・畑や田んぼがある家は家庭菜園の域を越えている。
・でも上記の事が当たり前過ぎて都会での暮らしが、便利だけど不便。
・やっぱり年に1回ぐらいは帰らないと不安だし恋しくなる。

以上ですかね…。共感してくだされば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

共感できますよー。
家の鍵は◯◯に入れておくって家族内でルールが決められますねー。
そしてそれを、なぜか近所の人が知っているという。

高齢者が多いので、バスは必要なのですが、余りにも路線が少なく、本数も少ない。
そして、停まってほしいところに停まらない。
孤立している高齢者の移動手段はタクシーですね。

お礼日時:2018/05/01 23:39

早速お礼を頂き、ありがとうございます。


>花火の件は初耳です
ありませんか?
花火はシンプルで一番分かりやすい合図なんですが、谷間に住んでいる人には聞こえないという難点があって、子供が休んだ時に理由を聞いたら、“だって、花火が鳴らなかったから(聞こえなかったから)ないと思った”という話もあります。
東京の地下鉄は迷いますね。
私は時々行きますが、いつも路線図を確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、花火は初耳です。
いろんな風習があるのですね。

都会に電車で行ったときは、路線図を見ず、駅員さんに即ききます。

お礼日時:2018/05/01 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!