プロが教えるわが家の防犯対策術!

25歳男です。

日商簿記3級の取得を目指しているのですが、諦めようか迷っております。理由は単純に受かりそうにないからです。1度ならともかく、2年前から日商簿記に挑んでいるのですが、結局途中で挫折して、商工会議所に試験を申し込んだはいいものの、「受けても仕方がないだろう」と受けさえしませんでした。

今年こそはと再びチャレンジしましたが、結局躓いてしまい、試験まで1ヶ月となった今、諦めようかと悩んでいます。

私は、問題集も買って、商工会議所にお金も払って、途中で投げ出したもののそれなりの時間は費やしてきたので、今度こそは受かりたいと思うものの、このざまです。

ここまで来たら、簿記は向いていないと諦めるべきでしょうか?

趣味が株取引なもんで、それがきっかけで取得したファイナンシャルプランナー3級と2級の資格は難無く取得できたのに、日商簿記3級には全く歯が立ちません。

簿記を取得したい理由は、実は私は転職を考えているからです。

今の仕事をいつまでも続けても成長できないし、キャリアアップにはならないので、来年の冬には転職して故郷に帰ろうと思っています。資格さえあればなんとかなると思っているわけではありませんが、私のような未経験の人間では、資格すら持っていないと誰からも相手にされないだろうと思い、資格取得に挑んだわけです。それが簿記です。

ある人に相談したら「3級でもこの状態では、向いていないのではないか」「そもそも、簿記がそこまで欲しい理由は? 資格があればいいというものではないが、もっと他にも資格はあるのに」などと言われました。

A 回答 (4件)

> それがきっかけで取得したファイナンシャルプランナー3級と2級の資格は


> 難無く取得できたのに、日商簿記3級には全く歯が立ちません。
私はFP2級も日簿3級も持っていますが・・・FP2級が楽に合格できるのであれば、日簿3級合格は困難ではありませんよ。

日簿3級レベルは
 ・基本的には『仕訳のパターン』を覚えるだけです。
  例えば問題文に「小切手で支払いました」と書いてあれば、機械的に「当座預金」「これは貸方に発生」と仕訳をかければよい。
 ・そのためには、勘定科目名とその分類[資産・負債・資本・収益・費用]はほぼ完全に覚える。また「取引8要素」は漠然とで構わないので押さえておく。
  https://www.eurekapu.com/8transaction
 ・8桁精算表を使った決算整理を解くためには、「減価償却」「貸倒引当金」「費用の見越し等」の計算方法を覚える必要がある。
 

> 1度ならともかく、2年前から日商簿記に挑んでいるのですが、
私は普通高校に併設されている商業課卒ですが、3年間勉強しても日簿3級が取れない人もいましたよ。
確かにセンスは必要かもしれませんが、上に書きましたように覚えなければいけない部分[基礎知識]を蔑ろにした状態で問題を解いたり(テキストで確認)しても、時間の無駄。
仮に仕訳問題を100問解いて、正しい仕訳を機械的に書けるようになったところで、それは100の仕訳パターンを覚えているだけであるならば、新たに101問目の仕訳問題を解くのが難しいかもしれません。
でも、基礎知識に基づき、『なんでそういう仕訳になるの?』という観点から理解すれば、100の仕訳パターンは不要ですし、よほどマニアックな問題でない限り101問目は解けます。
もっと別のたとえをすると、あなたは九九を、1の段の「1×1=1」から9の段の「9×9=81」までの81パターンを覚えようとしている小学生と同じなのかもしれません。九九は約半分のパターンで全部回答できます[2×3=6 そして 3×2=6]。


> 簿記を取得したい理由は、実は私は転職を考えているからです。
残念なことに日簿3級やFP2級の所持者が多いので、大抵の企業では相手にしてくれません。
ある程度業界を絞って必要な資格を考えるか、田舎での求人募集条件の傾向を調べ日知様な資格を習得するようにした方が良いと思います。
    • good
    • 1

会社に勤めているのなら会社の仕組みや金の流れも少しはわかるはず、あとは算数の足し算が出来れば3級なら合格するのが普通の人ですね。

    • good
    • 0

3級なら半年くらい勉強すれば取れるものですが…

    • good
    • 0

簿記三級を取得しようという理由は?


商業高校の人達ならほぼ取っている資格だし巷に溢れてると思う。二級になると工場などの事務もこなせるし有利かと思うけど、、
だけど男子で三級ならそういう女子とかぶるからどうなんでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!