プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

簿記3級…難しいです。

簿記3級を独学で勉強しています。

はっきり言って、すごく難しいです。

高校は普通科でしたが、4級程度の範囲を習った事があるので、基礎は身についていると思っていたのですが、甘かったです。

学校に行く事も考えましたが、そこまでして勉強する気力はないです。

数字の並びを見ていると、やる気が一気に失せます。
貸借対照表、損益計算書、決算、etc…。
何故「経理」という仕事が、実務経験が求められる事が多いのか解った気がします。

パソコン系の資格を持っていますが、パソコンは好きだったので、割とさくさくっと受かったのですが…。

私にはこの簿記というもの、全然向いていないと思います(泣)
でも何故か「これを取得しなきゃ」といった焦りがあり…。
たぶんそれは、求職中にハローワークの求人で「簿記3級をお持ちの方」と明記されているものが多かったからだと思うのですが…。

パソコンは好きです。
CADも設計までは出来ませんが、普通のオペレーターならこなせます。

一般事務で生きていくのに、パソコン系の資格だけ持っていたのでは駄目でしょうか?

簿記…、はっきり言って生理的に受け付けません。
向いてないって事でしょうか?

※誹謗中傷はご遠慮下さい。

A 回答 (5件)

>一般事務で生きていくのに、パソコン系の資格だけ持っていたのでは駄目でしょうか?



別に問題ありません。
あれば転職などの際に間口が広がるという程度です。


>数字の並びを見ていると、やる気が一気に失せます。

というのですから向いていないのでしょう。
通常、簿記の独学で息詰まるのは、
貸方と借方という概念がややこしい。
仕訳や科目がわからない。という人が多いのですが、
それ以前ということのようですから。

不得意分野でうじうじしているより、
CADができるなら、そちら方面のスキルを伸ばす方向で
考えたほうが建設的だと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

よく考えましたが、私には簿記は向いていないようです。

資格取得は諦めようと思います。

お礼日時:2010/05/23 14:41

>簿記…、はっきり言って生理的に受け付けません。



こづかい帳をつけたことありませんか?、
企業のこづかい帳をつけるようなもので、その決まりを習うのが簿記と
いったところです。
こづかい帳、家計簿、通帳記入の操作がこれに近いと思います。

最初は知らない勘定科目がいっぱい出てくるので、覚え切れず。
向いてないと解釈しているのでは?。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

再度ご回答有難うございます。

お礼日時:2010/05/23 14:41

独学にて簿記3級合格済、現在2級に挑戦中の者です。


(社会人13年目、概ね6ヶ月間ほど独学、2回目の挑戦で合格)

モチベーションのお悩みも含んでるようですので、
ちょっと長めに回答します。

(1)「簿記が難しい」について
 
 会社組織や会社実務についてある程度体験していないと、
 なかなかすんなり理解させてくれない内容なのかもしれませんね。
 だから高校生が3級、2級を合格しているのを聞くと、すごいなぁと
 いつも感心します。

 簿記を合格する人というのは、突き詰めて言えば、勉強して覚えた人
 ではなく、体が覚えるまで反復訓練した人だと思います。

 実際、私も問題文から仕訳を何度も手書きして訓練したから合格できたと
 信じています。
 特に試験中は考えるより手が先に動くくらいでないと対応できません。
 (ただでさえ制限時間内に回答しなくてはいけないプレッシャーがありますから)

 勉強するのではなく、訓練する、と考えてモチベーションを上げられては
 いかがでしょう。

(2)「簿記学習に向いてない?」について
 
 簿記は学問ではなく 世の中の企業が記帳する際の共通の
 決め事を知り実務で使えるようにする、というのがその内容
 ですので、すべきことは本当は単純で機械的です。

 ルールに沿って記帳していく、簿記は機械的なものなのだ、
 と考えてみてはいかがでしょう。

 ただ確かに、証券や手形の様々な取引や決算の締め方など、
 実務で多少でも触れた経験がないと理解に苦しむテーマも
 出てくると思いますが、それはそれでがんばって頭の中で
 取引の現場を想像して仕訳するしかないですね。

 以上の簿記の本質を知れば、向いていない人は居ないと思います。

 ただ強いて言えば、精算表などで左右の貸借額が一致したときに
 快感を覚えることのできる人は特に向いている人なのかもしれませんね。
 ちなみに私もそのタイプです(笑

(3)通学の是非について

 3級までは独学で合格できている人は多いようです。
 2級からは通学でないと合格は困難という印象です。

 不合格の人でも勉強した人なら簿記の知識は十分あります。
 しかし、試験は知識だけでは合格させてくれません。

 試験は時間内に一定量以上の回答作業をすることを要求します。
 時間を浪費せず、効率よく回答テクニックを身に付けるには
 どこかで教えてもらうしかありません。
 
 ただ間違ってはいけないのは、独学でも通学でも学習は一人で
 行わなければ絶対に身につかないことです。

 通学の落とし穴は講義内容の反復をおろそかにしてしまうことです。
 講義の予習はしなくてもいいです。むしろ復習と反復は絶対に必要です。

 あんのんと通学している人の中には最低限の知識習得ができないまま
 教わったテクニックを結局活かせず何度も試験に失敗する人がいる
 ようです。

 試験回答にテクニックが必要だと感じたときに、通学等を検討されては
 いかがでしょう。

(4)一般事務で簿記が必要か、について

 資格の有無は、実務経験が無い場合に簿記の記帳ルールを理解している
 ことを客観的に証明するためです。
 乱暴な言い方かもしれませんが、ただそれだけのものです。

 むしろ資格の有無にかかわらず入社できたとして、仕事をしながら
 簿記が教える記帳はしっかり出来るようにしなくてはなりません。

 例えば・・・

 ・入出金伝票、振替伝票、売上・仕入伝票
  を日常的に作成しながら正しく仕訳記帳
  しなくてはいけません。

 ・営業マンが集金してきた様々な手形、小切手、現金
  などを正しく仕訳処理していかなくてはいけません。

 ・営業所といえども営業マンがとってきた契約から
  買掛や売掛、未入金、貸倒などの仕訳も発生します。

 ・営業所経費や損益などを決められた形式で集計して
  本社へ報告しなくてはいけません。

 ・20万円で購入した資産が減価償却の対象になるか
  どうかの判断もしなくてはいけません。
  もしかしたら仕入先に領収書を2回に分けて・・
  なんて話もしなくてはいけなくなるかもしれません。

 ・連結決算の処理などを手伝うこともあるかもしれません。 

 なので、簿記試験の合否にかかわらず、一般事務といえど
 簿記は必要です。

(5)余談
 
 学習は仕事をしながらでしたので、帰宅後の少ない時間と
 土曜日は図書館の自習室でモチベーションを上げながら
 勉強してました。

 使った教材は大手専門学校発行のテキスト1冊、過去問集1冊
 だけでした。

 あとは反復あるのみでした。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

よく考えましたが、私には簿記は向いていないようです。

資格取得は諦めようと思います。

お礼日時:2010/05/23 14:39

日頃の買い物や、職場での発注受注、貸し借り、


簿記という視点で考えてないだけで、皆ほとんどの場面で関わってます。
ほとんどの企業でこういう分野の作業は存在しています。
だから取得しておくと声かかりやすく有効です。

会計用語というか簿記の用語に置き換えると多少わかりやすいです。
(とっかかりとしては・・・・です。)
商品買えば、物は手元に増えますが、現金は相手のもの、
その相手は物が無くなりますが、現金が増える。
簿記上では、必ずプラス、マイナスが存在するのが会計で、合わないと不正です。
借方に対応する貸方に適合するものがある。
ここをまず押さえてください。

検定は、基本的なところから、
問題を多くこなすことで勉強したら良いと思います。
数学的なところがあるので、求められる答えは1つになりやすいです。
過去の事例から間違えやすい問題の傾向はあると思うのですが・・・・。
年3回くらいしかないですよね?。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

よく考えましたが、私には簿記は向いていないようです。

資格取得は諦めようと思います。

お礼日時:2010/05/23 14:40

こんばんは、はじめまして!


たしかに簿記は専門用語が多くて最初は大変ですよねッ
わたしも慣れるのにずいぶん時間がかかっちゃいました。
さいしょのころは生理的にうけつけませんでしたが、
ガマンしてやってるとそのうちただの作業だと気付きます。

学校の先生が言ってましたが、簿記は学問ではなく作業
学問はできる人とできない人がいるが、
作業は誰でも量をやればできると言っていて、
3級合格ラインに達したときにようやく意味が分かりました。

すいません、話しが脱線しちゃいましたネ
パソコン系の資格っていうか、エクセルができるだけで人並みのお給料をもらえてる人もいます。
でも実際に仕訳とか貸借対照表とか損益計算書が分からなくても、
用語の意味が分かってるだけでも仕事の幅が広がると思うので、
食わず嫌いにならずにチャレンジしてみてください!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

よく考えましたが、私には簿記は向いていないようです。

資格取得は諦めようと思います。

お礼日時:2010/05/23 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!