
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、ゆでるのが一番手っ取り早いでしょう。
かにが十分はいる鍋に水と塩を少々(重量比で1%程度か)いれて、生きていたら残酷ですが、最初から入れてふたをしてどこかへ行っています。5分して帰ってきてふたを取り、更に10分中火で湯がき、出来上がる。
食べれるところはからもばりばり食べましょう。20歳越えてたら、ビールがうまい。(笑い)忘れてましたが、エラだけは柔らかくても食べないですねえ、普通は。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/16 09:06
早々のお返事、ありがとうございました!
ちなみに、友人は真水につけて、朝までほっておき、死んでからゆがくといってました・・・・これは、まちがいですよねぇ~・・・???
勇気を出して、茹でてみます!
5分待って、戻ってみます(笑)。
また、よろしくお願いします~!!!
No.4
- 回答日時:
もし今度釣って、お料理が出来る人がいれば試してみて下さい。
みじん切りのタマネギ・生姜どっさりとぶつ切りの蟹を鍋に入れて弱火で蒸し煮→甲羅が赤くなる。
カレーパウダー、チリパウダー、白ワインをひたひたに入れて煮込む。
味付けは塩胡椒、お醤油などで調節。
パンに付けてもおいしいし、そのままかぶりつくも良し。ワイルドに食べれます。
ただし服がデロデロになるので、捨てても良いようなボロのTシャツを着て下さいね(笑)。
No.3
- 回答日時:
小さくて身をほじるのがめんどくさい場合や何人かで食べる場合は味噌汁がいいです。
昆布だし(カニが少ない場合はかつおだし)に、ぶつ切りにしたカニをいれて煮て味噌をといてください。良いだしが出て、身もおいしいです。まるごと食べる場合はゆでてポン酢で食べるのがいいですね。よく沸かした湯にいれて5分くらいゆで、ふんどし(腹側)をはがして甲羅をはずします。胴体のふちについているエラはすててあとは存分に味わってください。ポン酢にゴマ油をくわえたものも合います。ポン酢が嫌いな場合は塩ゆでにしてそのまま食べてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/16 09:09
ありがとうございます~!!
小さいものは10cmくらいのものもいました。
さっそく、おみそしるにしました。
また獲ってくる勇気?が出ました!
またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
うなととの鰻は中国産ですか?
-
雑炊などについて!
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
豚汁
-
ビシソワーズとポタージュの違...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
いりこ(煮干)出汁が臭い
-
顆粒スープの素
-
コンソメスープにもうひと味ほ...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
煮汁をにごらないようにするには
-
夏に味噌煮うどんを食べますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
雑炊などについて!
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
うなととの鰻は中国産ですか?
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
しゃぶしゃぶと水炊き鍋、違いは?
-
水炊きの時鶏肉が堅くなる
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
一人暮らしの彼氏に作ってあげ...
-
中華の大阪王将と日高屋、どち...
-
お取り寄せお鍋セットのお勧め...
-
クッキングパパで・・・
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
おすすめ情報