dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月下旬に4泊5日の道東家族旅行を計画しています。
飛行機(変更不可)とレンタカーは予約済です。
ホテルも一応予約をしましたが宿泊地を変更するべきか迷っています。

1日目
釧路空港9:30頃着-和商市場-釧路湿原-阿寒湖(泊)

2日目
摩周湖-屈斜路湖-その他、周辺観光し夕刻ウトロへ(ウトロ泊)

3日目
ウトロ、羅臼(ウトロ泊)

4日目
ウトロ観光-夕刻網走へ(網走泊)

5日目
網走観光-女満別空港(20:20発)

悩んでいるのが、ウトロに2泊も予定している事です。
観光としては、羅臼ホエールウォッチングをしたいのですが、子供達の乗り物酔いが心配なので、大型船のおーろらにしようか悩んでいます。
あとは、高架木道で知床一湖の散策、オシンコシンの滝等。これらは1日で見終えてしまうと思うので、翌日もウトロ周辺で、どう過ごせばいいのか?
野付方面まで足を伸ばそうか、それはロングドライブで時間の無駄なのか。

2日目はウトロではなく、野付方面に泊まった方がいいのかな?と思っています。
野付周辺のホテルを調べて見たら、割と地味な?古風な?お宿がメインのようで、食事はバイキングではなさそうなので、食わず嫌いな小学生の子供達は、あまり食べられるものがないのかな…と心配です。

ホテルはまだ各地空きがあり、変更が可能なので、
宿泊地を変更した方がいいのか、特に2日目3日目どちから1日の宿泊地を変更した方がいいのか、もしくは変更せずに、ウトロからどこまで足を伸ばして観光出来るのか、アドバイスをお願いしますm(_ _*)m゛
また、阿寒湖周辺でも満天の星空は見られますか?その他、何でも構わないのでアドバイスを頂けたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 大空町のひまわり畑にも行ってみたいです。
    7月下旬は見頃を迎えていますか?
    行く価値ありますか?

      補足日時:2018/05/07 17:43
  • 給油所、スピード違反情報もありがとうございました。
    地図を見たら、本当に給油所が少なくてビックリしました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/07 23:50

A 回答 (7件)

>星を見たいのですが、私が旅行する日は、どうやら満月に


近いようでして…、よく見えませんね、きっと(>_<)

まぁでも雲がなければ、きっと星空はよく
見えるんじゃないかなぁって思います。


もし行かれるのであれば、中西別のセイコーマートの信号を南下
していけば矢臼別演習場にたどり着けます。

(演習場の中には入れませんが、付近でも十分かと)


蛇足ながら、美幌峠は道内でも屈指の雄大な
風景ですので(一番かも?)立ち寄ることを
おススメします・・。




>北見はカーリングで有名になりましたよね。
時間があったら寄ってみたいです。


もしお時間がおありでしたらぜひ
お立ち寄りください。


我が街なのですが、まぁ何があるというわけでも
ないですが、とにかく焼肉屋が多いです(笑)

なんだか焼肉の町と特集されていたそうです。


クリシュナというカレー屋はけっこう美味しいかな。
インド人シェフの作るカレーです。

ナンが素晴らしく美味しいです。



網走では「月」という回転寿司が美味しいかなぁ。
まぁ機会ががございましたらぜひどうぞ。


サロマ湖に立ち寄るのでしたら
浜佐呂間にある「レストハウス 華湖」
がけっこう美味しいですね。


サロマ湖のキムアネップ岬なんかも
景色良いですね。


冬になれば白鳥がすごい数いるんですけどね。
夏はどうでしょうか・・?


ご参考までに。




↓キムアネップ岬
「道東旅行のアドバイス下さい」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても詳しい情報をお持ちだと思ったら、北見の方だったのですね。ガイドブックに載っていない情報を頂き、ありがとうごさまいます。感謝感激です!

星はダメかと諦めかけていましたが、大丈夫そうとの事なので、見に行きたいと思います!

美幌峠は、最終日に網走から南下して行ってきたいと思います。
サロマ湖にも行きたいので、あっち行ったりこっち行ったりになってしまいますね(๑•﹏•)

食事情報もありがとうございました。

お礼日時:2018/05/12 15:32

私ならば、




2日目
阿寒横断道路→摩周湖-屈斜路湖-美幌峠を観光し夕刻中標津町へ(中標津泊)

3日目
中標津を拠点に、開陽台→野付半島→羅臼観光

※ぜんぶ近いです。

羅臼まで行ったのなら、クルマでいける最北端の
「相泊」まで行っても良いかも。


国後島がめっちゃ近いです。


そんで中標津(泊)

中標津の近くに「矢臼別」という自衛隊演習場で
有名な土地がありますが


そこの星空は、驚くほどキレイで、
流れ星も良く見えます。


天気が良く、行動に余裕がありましたら
ぜひ行ってみてほしいです。


また、野付半島→羅臼に向かう途中に標津町がありますが、
そこの福住というそば屋は美味しいと思います。


4日目
中標津発→羅臼→知床峠→ウトロ(観光)→網走(泊)

知床五胡、フレペの滝、オシンコシンの滝など。


網走では能取岬がおすすめ。


対岸に知床半島が見えます。


5日目は、飛行機まで時間がありますので
空港近辺をまわってもいいですね。


7月下旬から大空町のヒマワリも
見ごろです。


オホーツクで一番大きな都市である北見市も
網走から1時間程度なので立ち寄っても
良いかもしれません。



北見市から空港までも1時間かからないくらいです。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさまいます。

「相泊」や「矢臼別」行ってみたいです!
相泊は国後島が、めっちゃ近くに見えるんですね!ここ、知りませんでした!教えて下さりありがとうごさまいます。

星を見たいのですが、私が旅行する日は、どうやら満月に近いようでして…、よく見えませんね、きっと(>_<)

北見はカーリングで有名になりましたよね。時間があったら寄ってみたいです。

知らない情報満載で、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/11 21:53

No.2です。



> 4泊ではなく、3泊にすればよかったと今更思っていますが、もう飛行機は変更出来ないようなので、どうにか上手く観光するしかありません。

初日の釧路の到着時間がわかりませんが、飛行機の到着時間は飛行機がスポットに停止する時間。ここからボーディングブリッジを付け、飛行機を降り、預け入れ荷物を受け取り、レンタカー会社の車で空港営業所へ移動し(すぐですが)、手続きをして行動開始となるのは到着から早くて30分。普通は40分以上後です。
で、釧路市内(和商市場とか幣舞橋とか)を観光し、釧路湿原を見て(タンチョウも見るのですかね?)ということでしたら初日は釧路市内泊もありでしょう。
2日目に阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖(美幌峠にもあがるとか)、硫黄山などを周ってウトロへ抜けるとか。。。


> ウトロは2日目18:00までには着こうと思っていて、3日目は丸一日、4日目は18:00に網走に到着する予定で、それまでウトロに滞在します。

ウトロではオシンコシンの滝(これは幹線道路脇なのですぐ)、知床五湖、フレベの滝などを見られるのだと思いますが、カムイワッカ湯滝まで行ってみるというのもあります。7月末まで一般車の乗り入れ可のはずです。
また、お子さんが就学年齢の場合は「知床自然センター」と「しれとこ100平方メートル運動ハウス」に立ち寄られてみるのもよいと思います。

http://center.shiretoko.or.jp/
http://100m2.shiretoko.or.jp/

あと、ウトロから網走への途中に小清水原生花園があります。夏場はハマナスの花が咲いて綺麗なはずです。
それでも網走着が早いようなら能取岬へも行かれるとよいです。昨年だったかJALの嵐のCMで有名になった場所ですが、晴れていると青い空と海と灯台と草原のコントラストが美しい所です。
以前は人が大変少なく自分達だけということも多くよい感じの場所でしたが。
1軒だけあるお店にかよってくるキタキツネもいたりして。それはずいぶんと昔の話しで今はそのお店もなくなり。。。(^^;
どんな場所かはGoogleマップの衛星写真とストリートビューで確認できます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

更なるアドバイスありがとうごさまいます。

私はガイドブックに載っている有名な場所しか、
知識が無かったのですが、色々と観光のお勧めを教えて頂き、4泊5日は長すぎるかも?とか、ウトロに2泊も必要ない?なんて気持ちが一気に吹き飛びました。道東は見どころ満載ですね!何処に立ち寄ろうか考えるのがワクワクしてきました。

カムイワッカ湯滝、行ってみたかったのです!
一般車の乗り入れが可能なら、是非、行ってみたいと思います。
しれとこ100平万メートルハウスは知りませんでした。ありがとうございました。
能取岬にも行ってみたいと思います。
JALのCMで有名になったのですね。これも知りませんでした。

最後にひとつ質問させて下さい。
もし雨だった場合、屋内メインの観光になると思いますが、各地、どう過ごせば良いのかアドバイスをお願いします。

お礼日時:2018/05/09 12:37

せかせかしないで、ウトロでの〜んびりと過ごせばいいじゃないですか。



実質丸一日使えるのは3日目だけですから、前後のスケジュールの雰囲気だと疲れが出て来る頃かと思いますし、からだを癒すのはこの日しかないかと思います。

余談ですが阿寒湖温泉の人達はメチャクチャの〜んびりしています、従業員から「少々お待ち下さい」と言われると最低でも15分は待たされます、最低で!

まぁ、都会のせかせか感から解放されるには道東は良いところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

現地の方々はのんびりなんですね。
いつも、セカセカ旅行なので、のんびり過ごす日があってもいいのかもしれないですね。

お礼日時:2018/05/08 07:07

写真撮影で北海道にもよく行っていますが…



私の好みの問題にもなりますが、2日めは羅臼に泊まったほうがいいかもね。野付半島の先端近くにも行ったことがありますけれど、このあたりはいい宿泊先がありません。女満別空港から発つのであれば、サロマ湖や能取湖も回ってみてはどうでしょうか。網走観光といっても刑務所(あるいは原生花園)くらいで大して見どころはありませんよ。

そして北海道をレンタカーで回るときの注意として....北海道の高速道路内には給油所がほとんどないので、高速道路に入るときは燃料を十分に補給しておくこと。一般道路でも次の給油所まで100kmという感じのところがあります。
また、真っ直ぐで見通しのよい広い道路が続くとしても、速度の出し過ぎには注意。見えにくいところでパトカーが隠れています(とくに住宅が点在するような地域に入ったとき)。前に走っている車がトロトロと走っていても、それが地元の車の場合は、追い越すとパトカーが待っていることがあります(地元の車に合わせてください)。

私の北海道旅行は星景写真の撮影で行くことが多いので、星の見え具合にはとくに関心があります。まず満天の星空を堪能したければ、なるべく新月に近い夜にすることです(満月に近い月が出ているほど星は見えにくくなります)。7月は月末に近いほど満月になります。新月は7月中旬です。
北海道は(快晴の新月なら)概して星がよく見えます。とくに道東に近い内陸部です。阿寒湖周辺はOKです。私がいちばんいいと思った場所は然別湖の湖上で、湖西のホテルに泊ると夜に小舟で湖上に出してくれるサービスがあり、気象条件がよければ天の川はもちろん、湖面にも天の川が映って見えます(無風のときですが)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさまいます。
とても参考になりました。

まず、月齢、ハッとして調べてみました。
月齢13~でした。ガッカリ。
この日にしか予定が組めなかったので、仕方がありませんね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

野付方面は、やはりあまり良いお宿が無いのですね。
私も、この辺りの宿ならば、ウトロのホテルの方が良いと思って、お宿優先でウトロ2泊にしてしまいましたが、観光で悩むことになってしまいました(^-^;

網走では、サロマ湖や能取湖にも行ってきたいと思います!
女満別にリス園もあるようで、子供達が喜びそうです。

お礼日時:2018/05/07 17:39

まず、周遊旅行のコース作成の基本は「北から南」、「西から東」、「地図上で右回り」、「同 左回り」といった一定の基本ルールにそって作成することです。

そうすると同じようなところを行ったり来たりすることを少なく出来、効率的に周遊する事が出来ます。

ご質問に書かれておられることをこのルールに照らしてみた場合。。。

(1) 釧路空港はざっくり釧路市街の北東側、市街から阿寒湖方面へ進んだ場所にるので、1日目の日程は空港→市内→(湿原:これは具体的にどの辺を目指すかによって変わりますが)→空港近く→阿寒湖となり少々時間的に無駄がある。
(2) ウトロを1泊にして野付半島方面を入れるのであれば阿寒湖→中標津→標津(野付半島)[泊?]→羅臼→知床峠→ウトロの方が無駄がない。

のように思います。


> 羅臼ホエールウォッチングをしたいのですが、子供達の乗り物酔いが心配なので、大型船のおーろらにしようか悩んでいます。

ここは安全側に倒すのが無難ですが、大型船と言っても長距離フェリーのような船では無いですからそれなりに揺れますから、車酔い船酔いしやすい人は注意が必要です。


> あとは、高架木道で知床一湖の散策、オシンコシンの滝等。これらは1日で見終えてしまうと思うので、翌日もウトロ周辺で、どう過ごせばいいのか?

ここは当日ウトロに何時に入るかにもよりますし、どれくらいゆっくり過ごす(観光する)かにもよります。当日の昼食や休憩の時間も含めて。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさまいます。
とても参考になりました。

やはり私の考えているルートは効率的ではありませんよね。ウトロ2日間で時間を持て余すなら、1日は野付方面へドライブしてみようかと、苦肉の策といいますか(^-^;
やはり一泊は野付方面に変更した方が無難なのか悩みます。
お宿が子供達向きでは無い気がして、それがネックです。

4泊ではなく、3泊にすればよかったと今更思っていますが、もう飛行機は変更出来ないようなので、どうにか上手く観光するしかありません。

ウトロは2日目18:00までには着こうと思っていて、3日目は丸一日、4日目は18:00に網走に到着する予定で、それまでウトロに滞在します。

お礼日時:2018/05/07 17:24

①北の海はすぐ荒れます。


船を予定している場合「欠航」の可能性が無視できません。
確実に乗るために、ウトロで2泊取るのは正解だと思います。
乗り物酔いもそれに備えて対策しておくことをおすすめします。

②ウトロー網走は安全運転で2~3時間というところです。
午後はほぼ移動になるでしょう。
なお、ウトロからも知床半島観光の船が出ています。
こちらもやはり天候次第です。

③摩周湖からウトロに行くなら、その途中に「神の子池」という小さな池があります。
ここが摩周湖をもしのぐきれいなブルーです。
ぜひ立ち寄ることをおすすめします。

④宿については、ウトロの宿は「グランドホテル北こぶし」がおすすめです。
高いですが、バイキングの方でなく和食コースの方です。
私は6月に行きましたが、「ゴジラ海老」をはじめここでしか食べられないものがたくさん出てきました。
子どもさんに舌に合うかどうかですが、私は「金婚旅行(両親の)なので」と言ったら記念品で対応してくれました。
「子供向けのものがあれば」と申し出れば対応してくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうごさまいます。
とても参考になりました。

欠航の事は全く頭にありませんでした。
欠航の場合の過ごし方も考えておかなければいけませんね。う~む、何処かお勧めありますか?
2日とも雨だったら、どうしましょう。

神の子池、早速ガイドブックで確認しました。
是非、寄ってきたいと思います。

グランドホテル北こぶしは、泊まってみたかったのですが、何せ4泊5日の旅にしてしまったものですから、予算的に諦めざる負えなくて(>_<;)、キキ知床にしました。

お礼日時:2018/05/07 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!