dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パニック障害の方に質問です。

どんな時に、
どんな場所で、
何をきっかけにして
発作を起こすことがありますか?

A 回答 (5件)

私はパニックになりかける時は乗り物ですね。


自家用車は大丈夫です。
直ぐに降りられないのがパニックになりかけます。
病院とか見える所の渋滞は良いけど。
山や海のある行楽地の渋滞は気分悪くなります。
後は夜ですね。
夜は不安になります。

そして雨の日や曇り空とかに心までどんよりしてきます。

今は保々大丈夫ですけど乗り物がまだ克復出来てませんけどね。
特に船や飛行機とかに乗ったらパニックになりそうで怖いです。
電車は薬飲んだら乗れるようにはなりました。
    • good
    • 0

電車の扉が閉まった瞬間


レストランなどで注文した直後
駅のロータリーなどの人が縦横無尽に歩いている場所
自分で運転する時
一番酷かった時は、飲食物を飲み込もうとした瞬間

…こんな感じで、「すぐに逃げられない」時・場所でですね。
明確な「きっかけ」はありませんでした。

発作は起こさなかったんですが、テレビのニュースやドッキリ映像みたいなものは見たくなかったし、テレビ自体の光も見ていられませんでした。
自分のPCも職場のコンピュータも光度を下げないと使用できなくなりました。

発症から20年経った今も光度の高いものは駄目ですが(太陽光は大丈夫)、発作自体は起こしていません(服薬はしています)。
    • good
    • 0

私の場合は湿度の高い所では必ず不調になります。

空気が薄く感じるため過呼吸になります、あと広いホームセンターで動悸、目眩、吐き気で、倒れそうになったことがあります。
    • good
    • 0

どんな時に


自分の鼓動の速さ、脈がスキップするとか、胸騒ぎの様に胸がぞわぞわする感覚に突然気がついたとき

どんな場所で
特定場所はありません。上記の感覚にふっと気がついたりするとき

何をきっかけにして
寝不足だったり目が疲れたり、精神的に苦しかったりもきっかけになるのですが、やっぱり、突然とかふっと「あれ?息苦しいな」とか「胸がぞわぞわする」と気づくとき

発作を起こすことがありますか?
「普段はいつ死んでも構わない!」と偉そうなことを考えているのに、「心臓が止まって死ぬかも」「息ができないから死ぬかも」と思い、さらに、思って自発呼吸が困難(息の仕方ご分からなくなる)になり(とにかく、どのタイミングで息を吸うのか吐くのか、どれくらい吸うのか、吐くのか分からなくなります)ます。

以前は、病院からいただく薬をのんでタオルをくわえて「大丈夫、大丈夫」と唱えてやり過ごしていましたが、現在は、呼吸方法を習ったことで、パニック発作がくる前に対処できるように(10回に1回くらいは対処できませんが)なりました。

パニック発作は、個人個人で誘発されるものが様々あると個人的に思っています。
    • good
    • 0

どんな時に:自由に行動できない時・予期不安がきつくなった時・閉鎖的空間にいる時・買い物中


      (人によって様々な時がありますが、大まかに分けると上記になります)

どんな場所で:散髪(美容院)・銭湯・電車・スーパー等(買い物)・不慣れな場所
  (これも人によって様々です。体育館のようにただ広いだけの空間もダメな人がいるそうです)


何をきっかけに:最初に「予期不安」が来て、それが抑えきれない状態になれば発作は起きます。
        予期不安で焦ったり、不安になっても落ち着けば発作までいかない場合もあります。

上記は私に当てはまった症状と状況ですので、他の方はもっと他の要因で・場所で
発作を起こされる方も沢山居ますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!