dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年は例年に無く台風が多く来て多大な人的被害をもたらしていますよね。
こんなに毎年日本の国民が被害を受けているのに、台風をなくする研究とかしてないのでしょうか?

台風が出来る原因が解るのであれば、なにか良い方法がありそうなんですけど・・・
例えば使いもしない自衛隊の対空ミサイルで吹き飛ばすとか、中に何か科学物質入れて台風の目で爆発させるとか。
なくす事が出来なくてもせめて弱くする事とか出来ないものでしょうか?本腰で研究しているのでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは。



以前テレビでやっていたのを思い出しました。
参考URLを載せておきますので、御覧になってみて下さい。
いろいろなリスクや、台風のメリット(降水量の問題)もあって、国際的に研究は凍結中だそうですよ。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970921/f122 …
    • good
    • 0

台風は来ないほうが人々を幸福にするような気がしてしまいますが、地球規模で考えると赤道付近のエネルギーを高緯度に還流し平衡を保つためには重要なもの(らしい)です。

台風を人為的に消散させる研究の一方で、消散させた場合の長期的影響を精査しないことには、原理のみ確立しても実行には移せません。地球規模の気象現象については、日本にはスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」があり気象数値予報に用いられています。またアメリカでもNOAAなどが中心となって、ハリケーン被害を少しでも少なくする研究がなされていると聞きました。この分野での研究が進むことを期待しましょう。
    • good
    • 0

昔、大量のドライアイスで台風を止めようとしたらしいですが、逆に勢いを増したそうです。


なんでドライアイス?とか、そういうことは覚えてませんけど。。。。。
    • good
    • 0

 日本にとって台風が重要な水源の1つであることは事実です。


 記憶が定かではありませんが、確かに台風をなくす研究を、という世界的な動きはあったようです。しかし台風をなくす(弱める)と、夏の日本近辺では確実に水不足になりますし、その分、逆に東南アジア地域では多雨になってしまうでしょう。
 気候のコントロール、すべてがうまくいくようには出来ないのです。また、もしそれが軍事的に利用されたら、という懸念もあります。
 これらのことから、あまり大きくは研究されていないようです。
    • good
    • 0

海上にあるうちに雨粒の核となるものを投入することによって雨を誘発し


勢力を落とすということも原理上は可能だと聞いたことがあります。
ただ,#1の方のコメントのように気象には良い面と悪い面があり
単一の事象を一部の人間の手でコントロールすることは非常に
危険な気がしますね。「技術的に可能」と「安全を確保した上で可能」
とは別物だと思います。そういう意味では不可能なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

 研究・開発はどこの国がやるのでしょうか?



台風は日本上空で発生して、日本上空で消滅しているわけではありません。

また、ANo.1さんが仰るように、現在開発可能な最大の兵器を使ったとしても、台風に与える影響(というか影響するかも分からない)よりもその付近の海洋、生物に与える影響の方が大きいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

日本は、あの有名な「元寇」のとき、攻めてこられてのに、台風で助かったという「神風」の歴史があります。


 
 太平洋戦争では見事に負けましたが。。。。
    • good
    • 0

台風がなくなると日本は渇水状態になるのは明らかでは?


ついでにいうと,台風一個のエネルギーは水爆以上ですけど.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!