プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大阪弁が大嫌いです!
これ程蔓延ってる(はびこってる)方言も無いと思います。
これだったら標準語を国語教育でするのは良しとして、話し言葉は北は北海道から南は沖縄までの出身者の方々が、お国言葉を自由に話された方が良いと思います。
実際江戸時代までは標準語なるものは存在して無かった訳ですから…
私は大阪弁を使う人相手には、江戸弁で返す事にしています。
大阪人以外のお人にお伺い致します!
大阪弁に抵抗は感じませんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 京都の平安京の間違いです。訂正します。

      補足日時:2018/05/29 13:06

A 回答 (26件中1~10件)

私なんか、本籍九州で育ちは大阪、住んでいるのは、メキシコ中央高原地帯で、大阪弁スペイン語で話してます。

日本人の人が来たら、やっぱり、自分の育った環境での言葉が自分の言葉なので、大阪弁に。関東から人は、関東弁で話されても、何も不服はなしです。反対に東北の人は、何で自分のお国の言葉を使いたがらないのか、さっぱり分かりまへん。借り物の自分の言葉でない発音をする標準語なので、おかしいを通り越して、こいつは信用ができんと感じるくらい。

皆が自分のお国言葉で話せばいいんです。出所を隠すような奴にロクな奴はおらんけんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

同感です!
基本標準語は習得されてますので、北と南の方言で会話が成立しなければ、いくらでも翻訳してあげれば良いのですものね。

お礼日時:2018/05/28 12:55

アハハ!


大阪来たら気絶するね。
神戸行っても、京都行っても「大阪弁をアレンジしただけ。」よん。
まぁ、嫌いなら仕方ないんちゃうか?
十人十色で!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大阪弁をアレンジしたのが神戸や京都の言葉というのは間違いです。
日本の歴史に於いて奈良の平城京そして京都の平城京の時代がとても長く、日本の中心地でありました。
その都で使われてた言葉は古大和言葉に有り、それが広く近畿地方まで広がる過程で、個性的な関西弁に転じた亜流が大阪弁というのが自然な見識でしょう。

お礼日時:2018/05/29 02:15

私は西日本に住んでるので大阪弁より東京弁?の方が苦手です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですか!

お礼日時:2018/05/29 02:08

大阪の人が大阪弁話すのは


特に気になりません。

エセ関西弁使う人は大嫌い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

エセ関西弁使う人は私も嫌いです。
問題は、そこなんですよね!
関西人でもない人間が関西弁を話す。
これは日本人が外国に行って英語なりを話すのとは、根本的に異なる問題だと思います。
関西人が関西弁を使うのは当然ですけど(私は根っからの大阪の人や文化が大嫌いです。勿論豊臣秀吉もです!)
生理的に受け付けないのです。
更にエセ関西弁を使う人などは不快千万です。
そこは私と回答者様は意を同じにしてますね。

お礼日時:2018/05/28 17:32

福島県人です。

苦手というか大阪の方はなんだか自分も真逆という印象を受けます。

東北と関西じゃそれりゃ真逆でしょうが。

慣れの問題もあります。確かに聞きなれないときつく感じます、けど、東北弁をキツイと感じる方も

いるようなので、人それぞれかと。ちなみに、東北のばあちゃん(かなり年輩)だとニシャ(あんた、貴方)、たべ、

と男っぽく聞こえます笑

私はそこまでなまってませんが、聞く人によってはきつく聞こえるかもしれません。

西の方は未知なので開拓したい気持ちもありますf(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

昔々朝廷が蝦夷征伐などといって東北地方を征圧した経緯がありますので、西に赴く際には油断めさらない様に!
征夷大将軍坂野上田村麻呂

お礼日時:2018/05/28 17:21

貴方は大阪弁が嫌いと言い切り他の人に江戸弁や関東の喋り方に苦手だというと怒る。


自分の言葉が一番なのですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

江戸っ子ですから…

お礼日時:2018/05/28 16:50

私は、どの方言も嫌いませんよ。

わかれば、いいです。が、全然わからない方言もたくさんありますよね。息子は、田舎から、都会に出て、方言とは認識せずに話して、よく周りの人達に笑われたようです。でも、そこから会話が広がるようで、それはそれでアリですよね。なんにしろ、自分が生まれて育った地元の言葉を、こういう場所で、批判されたくは無いですよ。誰であっても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

文化批判は有りだと思います!
何故ならば江戸の下町言葉を嫌って、標準語を作り学校教育と言う名のもとに、国語教育で日本全国に広めさせたのは、何を隠そう倒幕の主役を演じ明治政府を作り上げた薩摩藩・長州藩の人々ですから!

お礼日時:2018/05/28 16:47

違いますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい

お礼日時:2018/05/28 16:38

あんまりない。


だいたいの方言のある地方から東京などにいくと隠そうとしたり標準語っぽくしたりするのに、あそこはそういうのがない。
関西人特有の遠慮のなさからくるものなのかもしれないが。

ところで東京で話される言葉と江戸弁と標準語ってどう違うんでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

江戸弁には下町言葉と山の手言葉の2種類があります。
そして東京弁と江戸弁は、また違います。
東京弁には大雑把に言えば、都会言葉と多摩言葉に元々分ける事が出来ておりました。
しかし明治以降人の都心と多摩の人の往来が多くなり、多摩弁を使う人も高齢になったり、お亡くなりになられて継承されなくなりました。
東京弁は標準語の下地とされた山の手言葉がそれに当たります。
下町言葉は江戸の町人達が使っていた、べらんめえ言葉です。
因みに下町とは基本的に日本橋・浅草・神田・千住・深川辺りまでを指します。
葛飾柴又を下町と誤解されておられる方が多いと思いますが、実は違います!
東京には

お礼日時:2018/05/28 16:37

何度も失礼致します。



大阪弁=関西人に私は、なってしまうので、前の回答の様にお答えしました。
ご理解を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい

お礼日時:2018/05/28 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!