dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。はじめてのバイト応募でわからないことがあり質問させていただきます。お店の募集時間より長く働くことについてです。
わたしが働きたいお店は、18時から21時までの時間でバイトを募集しています。勤務時間応相談と書いてありました。わたしは、16時から働きたい、また可能であれば休日はお昼から働きたいと思っています。
先程電話でバイトに応募したのですが、緊張のあまり、募集時間よりも早い時間から働きたいこと、お昼の時間帯で働けるかということ、どちらも聞くのを忘れて電話を終えてしまいました。
後から調べたら、勤務時間応相談となっている場合は、電話での応募の時点で相談するのが普通なようで...
履歴書の希望記入欄を書いていて、なんであのとき募集時間より長く働けますか?と聞かなかったのかと後悔しています。
面接のときに相談しても遅くないですか?

A 回答 (3件)

面接時に確認するのは、もちろんかまいません。


それ以外にも、疑問点を確認しておきましょう。
条件などに納得した上で働くことが大切です。

募集時間外の勤務については、一般的に
・その店舗の営業時間
・他のスタッフとのシフト調整
等にもよります。

例えば、18時開店の場合はそれ以前の時間に勤務するのは難しいでしょう。
また、募集時間以外ではその時点で欠員がないということもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、もう人手が足りていることもあるんですね!納得して働くこと、大事ですよね...。心に留めておきます。面接では聞きたいことをきけるように頑張ります。回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/06/04 17:01

バイトの採用は決まったのでしょうか?


採用され何日か働いた時点でオーナーにシフトを増やしてもらう相談をしたほうが良いです。
逆に残業を頼まれることが多いのも現在のアルバイトの実情です。
コンビニも人不足で外国人が多いのもそのためです、かえって歓迎されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採用はまだです。数日後面接です。
後からシフトを増やしてもらうこともできるんですね、理解しました。早い時間から働きたいんですけど、残業はあまりしたくないです...わがままですね笑
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/02 17:58

遅くないですよ。

大丈夫です。また改めて面接の場で希望時間を聞かれますから、その時で大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
面接の場ではしっかり伝えられるように頑張ります。

お礼日時:2018/06/02 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています