dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VBSで、
①opentextfileでファイルを開く(対象はxml、txt、vbs等)
②readallで変数strdatに入れる
③strdatをreplaceで文字列置換する④別の場所に置換したファイルを保存する

といったものを作ったのですが、
①で開くファイルがUTF-8だと、文字化けしたような文字が入ってきてしまいます。
(ログっぽいのを途中で出しながら見たので、①の時点でおかしくなっているのが分かっています)
文字化けさせないでファイルを処理したいのですが、何かいい方法はあるでしょうか?

A 回答 (2件)

VBScript で UTF-8 のテキストファイルを読み込む・書き出す


http://neos21.hatenablog.com/entry/2016/03/25/07 …

元から変えないと無理っぽいみたい?
    • good
    • 0

こんにちは。



#1さんに対して返事がついていないと、話が進みませんが、#1さんのADODB.Stream で正解というか、私自身、WScript では、他は知らないのでした。JScript でのエンコード・デコードは、ここでは該当しません。

一つ大事なことは、
>①で開くファイルがUTF-8だと、文字化けしたような文字が入ってきてしまいます。
文字化けは分かっていても、それを未然に防ぐ方法が必要なのか、人間が判断するか、という問題がのこっています。VBAでは、おなじみ?でも、Wscript では、バイナリの文字コードの判定なんて通常ないわけです。それに、やはりBOM付き、BOMなしなど、どうしたものか、考えてしまいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!