dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路でのオービスについて。
先日、5/26に、大阪から鳥取に向かう時に加西SAの手前でオービスを光らせてしまいました。
通知は何時頃来るのでしょうか、、
通知がこないことは滅多にありませんよね、、

A 回答 (6件)

http://orbis-guide.com/point/?r=2&key=1410934778

コレに迎撃されたのですか?

LHシステムなので、映像はデジタル。
電送されて最短1週間で「お呼び出し」になる類の奴です。

いろいろ法的に面倒があるので赤切符の場合に撮影するよう
調整されているのがほとんどですが
実際のところ「自由に設定変更」できるので、
青キップ領域でも撮影された奴が実際にいます。
(コレではなく新大宮BPの奴だけどね)

ただし、車線変更していない状態である事とか
ヨコに別な車両がいないこと(撮影されてないこと)、
ナンバーと顏が鮮明に撮影されている事が
基本的な「お呼び出し条件」みたいです。

斜行した場合、通常は撮影しません。
路面に埋め込まれたループコイルは進行方向に沿って3個あり、
スタートコイル、コントロールコイル、ストップコイルの順に
反応しないと正しく速度を照査できないからです。
ただ、
何かしらの原因で撮影し、それを見た捜査員が
例えば車道外側線に車体がかかっているなどを見つけて
立件を諦める、などの事があるようです。

あと、
この手の装置は非常に高額で故障するとべらぼうな修理費がかかります。
よって、修理できずに放置されているのもかなりあります。
撮影されたとの事ですが、
赤色ストロボ(赤外線ではない)が激しく光ったあと
アーチ上の赤色灯はクルクル回っていましたか?

カメラ部のガラスに反射する対向車のテールライトなどを
誤認する人が結構いますが、そういう事ではないですよね?

指定速度+40で反応する、と言いますが
実際にはもっと高速でないと光らないと言います。
冒頭の話と矛盾するように思われるかもですが、
ケーサツの捜査都合によって変更しているようなので。
(各都道府県警によって事情は違うようですが)
    • good
    • 1

オービスが光る=一発免停



一般道は30キロ以上、
高速道路は40キロ以上で光るように設定してあるので、光った時点で最低6点は確定ですので、一発免停確定ですね!
今時のオービスはフィルム切れが無いので、遅くとも1ヶ月以内には来るみたいです。
    • good
    • 0

高速道路の速度違反と一般道の速度違反の超過速度は違います


高速道路の場合40kmオーバーで6点ですから
それ以下ならそれまで何も違反が無ければ一発免停にはなりません
ただし反則金は超過速度によって¥18000~¥35000と高額です

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/toris …
    • good
    • 0

>通知は何時頃来るのでしょうか、、


 通常は1-2か月ってところでしょうが、時効は2年だったかな。

>通知がこないことは滅多にありませんよね、、
 ピンボケなど、個人を限定出来ない画像以外は来るでしょう。
 軽い違反と違って犯罪に該当する速度域ですから。
    • good
    • 0

子供がその場所で


捕まりました。
約1ヶ月ですね、
御愁傷様
    • good
    • 0

目がさめる様な赤い光で オービス取り締まりを 受けてから


約1カ月後に オービスのある地域から 呼び出し通知が来ますよ!高速だから 一般より厳しいし 30キロオーバーで無いと 光りません!間違えなく免停ですね!気の毒です!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!