アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.利己主義を否定してください。

2.利己主義を肯定してください。

A 回答 (9件)

ヒューマニズム、ヒューマニティー、人間性とは何か、確かにここら辺に議論の目的は収斂しそうですね。

直ぐに一言で表せれそうにはないですが、ここを話し合うことで、視界も明瞭になってくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

https://www.youtube.com/watch?v=fqEoHzbsxZs&t=4s …

「ヒューマニズム」といえば、私にはまずこれが頭に浮かびます。
それから、手塚治虫の「ブラックジャック」。
黒澤明。
最近はまっている三木清。
皆、大好きなヒューマニスト達です。

聖書・コーランの哲学も、もともとはヒューマニズムなのではないかと思います。
宗教的権威は間違いなくそれに反しますし、「神」の解釈は重大だと思います。
しかし、よく知って深く理解するべきだと思います。

西洋の思想・哲学はどうなのでしょうか?私にとってもまだまだ深い理解には至っ
ていません。

それから、大乗仏教。これは少々知っていますが、全くのヒューマニズムだと思い
ます。

現代においては、ヒューマニズムの皮を被った「機械」が人権を蹂躙しているとい
うのが真実であると思います。

さて、どこからまとめていったらいいのやら。

お礼日時:2018/07/01 15:14

ところで、今回のw杯はご覧になっていますか?ポーランド戦の話は聞いたでしょうか。



勝てば官軍とか、リアリズムとかいう言葉によって今回の日本チームの判断が擁護されると同時に、フェアプレー精神に反する、侍では無かったという事から同じ判断が非難されると言う事態になっています。

今回の、政治の駆け引きのようなスポーツシーンを観て、これは違うだろうと私などは思ったのですが、利己主義の肯定は一種、生き残ればそれで良い、勝てば良いんだ、みたいな考えにも通じるところがあるのかなと感じます。

で、利己主義が他の生き方を淘汰し主流となった場合、そこに何が新たに生まれるだろうかと想像すると、より厳しい争いの世界が生まれるのではないかと思われました。それでしあわせになれるんかいな?と。

また、利己主義を縮小、淘汰する道もあり得るわけですが、その時台頭する生き方というものはどういう生き方か、それでしあわせになれるのか、そのような事を考えましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供のころからサッカーが大好きでしたのでWorld Cupはいつも楽しみです。
ただ、予選リーグはあまり見ないですね。
ポーランド戦も見ていませんが、10分間にわたってタラタラやっていたとか。

時間稼ぎとか、決勝トーナメントの相手を見据えて調整するなどということは
これまでも当然のようにあったわけですけれど、10分はやり過ぎだろうと思い
ます。

金を払って見に来ている人がたくさんいるわけですから、そして、サッカーフ
ァンは「いいプレー」と「闘争」が見たくて来ていると思いますので、私とし
ては「ふざけんじゃねえよ」ですね。そうです、侍はやっちゃいけません。

しかし、野球などの人気のあるスポーツは特にそうですが、結果が出ないと叩
かれますからね、しこたま。
ですから、同情する部分もあることはあるのですが。

利己主義はすでに現代社会の主流になっていると思いますが、仰るようにスポ
ーツの世界にしても芸能界にしても商売にしても競争がえげつなく、激しくな
りそこからこぼれ落ちるという不幸も増えているでしょうね。

さらに、組織の官僚化・腐敗、理念の形骸化などが進んでゆくでしょう。皆自
分のことしか考えないからです。

>利己主義を縮小、淘汰する道もあり得るわけですが、その時台頭する生き方と
いうものはどういう生き方か、それでしあわせになれるのか、そのような事を考
えましたね

そこですわ。

「ヒューマニズム」ということでいいと思います。これをちゃんと定義して、議
論を重ねることが大事だと思います。

お礼日時:2018/06/30 07:05

1 利己の否定


 他人を虐げてまでも利己に走るのは安心して暮らせない悪循環の要素にしかならない。
2 利己の肯定
 直接・間接を含めて人間性否定の要素のない範囲でセンスを出すという意味の利己は
 世の中にとって健全な前傾のバイアスを生み出す要素となる。

と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人間性否定の要素のない範囲

納得できるお話です。
そして、そのセンスを健全に受け取る精神性が必要なのではないかと。

いや、結局は精神性の問題なのかなあ。

お礼日時:2018/06/26 22:05

1.ただ他者を自分のために利用するなら、それは生きる足場を自ら狭くするようなもので、結局自己のためにならない。

恨みを買い、また猜疑を向けられやがて身を滅ぼすか、誰にも相手にされなくなる。

2.自己の利益を顧みず、他人のいいなりになるなら何のための人生か分からなくなり、やがて摩耗して潰れてしまう。自分のために生きるのは妥当な事であり、無駄な従属を慎むならば、誰にも恥じない、(自分にも恥じない)意味も意義もある本当の人生を歩み得る。

余談
確かに、自分のためという言葉は肯定的にも否定的にも語られますね。しかも日常的に。同じように他人のためと言う言葉も、肯定にも否定にも語られるのでしょうね。
齟齬の生まれやすいところを簡潔に質問の形にしたのかなと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「利己主義」は悪である、というのが私の結論です。

しかし、世の中には人間を利己的なものであるという前提から出来上がった理論が
多々あると思います。そしてそれを支持する人たちが少なからずいるであろうとい
うことから、そういう考え方に対し半ば…いや完全に喧嘩腰の質問でありました。
(正直に言いますと)

我々の生活の原則は、give and take であって、take and take とか give を考えな
いということが私の「利己主義」の定義になります。

では、それの何が悪いのかと言えば、「相手の存在を自分と同等に見ないで無視をす
る」ということだと思います。

経済活動における give and take の原則は法的制裁もあり、一応守られていますが、
ばれないと思えば、何をするか分かったものではない、というのが現実であります。
また、精神的な意味での give and take はどうなのか?
それが枯渇すれば、人に期待することもできないし、仰るように猜疑心しかなくなる
であろうと思います。

「情けは人の為ならず」という言葉もありますし、「自分のため」ということと、「
人のため」ということの深い関連性を考えると、今の時点では私の頭の中で、まだま
とまっていないようです。

お礼日時:2018/06/25 23:38

利己主義最悪


利己主義最高
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、かぶっていますね。

お礼日時:2018/06/25 22:39

⒈ 菩薩行に励む


⒉ 自行に励む
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利己主義の否定と肯定になっているのでしょうか?

超越せよと仰っているのか?

お礼日時:2018/06/25 22:37

1.利己主義を否定してください。


  ↑
人間は独りでは非力です。
しかし、人間が協力すれば、神も驚く力を
発揮します。

人間はこの力により、食物連鎖の頂点に
立つことが出来たのです。

利己主義では、人間のこの優位性は
失われます。




2.利己主義を肯定してください。
  ↑
利己主義は人間の本質です。
これを無視した、社会主義が産んだのは
独裁と、貧困と自国民の大逆殺でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組織を作るということは紛れもなく「協力」ですね。

しかし、組織であっても各々が利己的である場合があり得ると思いますが、
その場合はシステムが利己性を十分に補いうるとお考えでしょうか?私には
疑問です。

社会主義のシステムは、組織力はおろか、個人の力までも削ぎ落としてしまう
ものであるということですね?

お礼日時:2018/06/25 22:32

1.我儘



2.我がまま
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほらふきドンドン和尚は禅宗の僧侶だったのですか?

お礼日時:2018/06/24 18:40

1.利己主義じゃダメじゃん。



2.利己主義でいいじゃん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おぬしも現代人よのう。

お礼日時:2018/06/24 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す