dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロッククライミングって、筋肉ムキムキの人が、登れなかったりするのは何故でしょうか?

A 回答 (6件)

筋肉が重いから


ムキムキの筋肉は見せる筋肉です
単純な筋力だけで言えばムキムキの方が強いですが
運動をする上では燃費の悪い無駄なものです
その上重りにもなる

ロッククライミングのような全身の筋肉を使うようなスポーツは
インナーマッスルの方が重要です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

インナーマッスルを鍛えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 23:08

筋肉が重く、腕だけで自身の体を長い時間支えることが出来ないためです。


上るのに必要な最小限の筋肉にとどめ、脂肪なども少ない方が体が軽くクライミングに向いています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の体ってすごいですよね、ロッククライミングには無駄な筋肉とかを落としてインナーマッスルを鍛えて登ることができるなんて、インナーマッスルを鍛えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 23:12

重くなるし筋肉が邪魔をして手足の可動域が狭くなる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

インナーマッスルを鍛えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 23:13

見せる筋肉と、実際の筋力は別物らしいですよ。



ボディビルダーは、見せる筋肉を鍛えて、筋肉ムキムキにしますが、必ずしも筋力があるわけでは、ありません。

ロッククライミングに必要な筋力は、見た目では判らない体幹部につける必要がありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋肉も奥が深いのですね、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 23:13

指を酷使するからじゃないですかね。


筋肉ムキムキの人って腕とか握力とかは鍛えてるかもしれないけど指を鍛えてる人なんてそうそういないでしょう。
指で体を支えたりするんだから、筋肉ムキムキの重たい体を特に鍛えているわけでもない指で支えるなんて想像しただけでどうなるかわかりますよね。
だからクライマーの人は体重絞って軽く細身な体を維持しつつ指のトレーニングもしてるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クライマーの人、細身でカッコいいですよね、インナーマッスル鍛えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 23:16

必要外の筋肉は単なるオモリだからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

利にかなってるのですね、オモリを背負って登ってるから、インナーマッスル鍛えて、やせて頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!