dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月定期購入している物を届けてくれる配達員がすごく嫌な人で悩んでいます。

私は念のために配達業者に「留守の時は向かいの家(実家)に届けてください」と言っています。
配達の日は出来るだけ家にいるようにしているのですが、待てども待てども荷物は届きません。
ネットで配達状況を確認すると 配達済み になっていました!実家に確認すると、荷物は実家に届いていました。
チャイムに気付かなかったのかなー。
と思い少しモヤモヤした気持ちで1回目は終わりました。

しかし、二回目も家で待機していても荷物は届きません。配達状況をみると 配達済み。 また実家に届いていました。配達員に電話すると「電気がついてなかったので」と言われました。「次はちゃんとチャイムを鳴らして下さい」と言い二回目は終わりました。

しかし、三回目の配達日!!
どうしてもその日に商品を受け取って、商品を持って出掛けなければいけなかったので
電気をつけて家で待機していました。
いっこうに届きません!!!!!
配達状況を何回も確認して
配達済み!になり
私の中で何かが崩壊しました。
実家に確認すると また実家に届いてました。


なんで毎回実家まで私が荷物を取りに行かないといけないのか。
毎回待機してるのに意味がないじゃないか。
私も性格が悪いのですが、配達員に「ちゃんと家に荷物を届けて下さい!」と言いました。
10分後くらいに家に配達員が来ました。
その時に「何回もチャイム鳴らしたんですけどねー」と言われたので「ずっと家に居たんですけどチャイムなってません!」と言いました。 しかし「いや、何回もチャイム鳴らしました」の繰り返し。
謝る気配もなく帰っていきました。

直ぐにチャイムを確認すると普通に鳴ります。
防犯カメラを確認すると、一切。一切私の家には寄らず直行で実家に荷物を運ぶ配達員の姿が映っていました。チャイムを鳴らすどころではありません。

普通に目と目を合わせて嘘をつかれ、あたかもチャイムに気付かないのはあなたでしょ?みたいな顔をされ。(私感です)

もうこの配達員には届けて欲しくないと思い本社に電話すると その事は謝られましたが、配達員を変えることはできないらしく。

荷物が届くのが憂鬱です。
定期購入をやめようかとも思いましたが、知り合いから送られてくる配達物もそこの会社だったりするので、その人に届けてもらわなくすることは出来なさそうだなと。。。

ちなみにさっきも家から出て実家に到着した瞬間にその配達員が来て「何回もチャイム鳴らしたんですけどねー」と言われ実家で荷物を預かりました。
なんか、ケンカをうってる?(私感です)
と思ってしまいました。やっぱり私にとってはすごく嫌な人です。

長々とすいません。
配達員を変える方法や、アドバイスのある方、同じ経験のある方、良かったら回答お願いします。

A 回答 (6件)

これ、申し訳ないのですが、質問者様、配達員、どちらにも問題があるな、と感じます。


仮に、質問者様の名前をX、質問者様の住所をA、ご実家の住所をBということにします。

原則として、配達会社は、送り主からAという住所のXさんに荷物を届けてください、という形で契約を結んでいるわけです。仮に実家で、ご家族であったとしても、Bという別の住所に勝手に送り先を変更してはいけないのです。質問文の事例は、別にご実家に届けられても問題のない荷物ですけど、例えば、ご実家に知られたくない荷物をご実家に届けられた、なんてことになったら大きなトラブルになりますからね(例えば、実家の親御さんにサプライズのプレゼントを贈ろうとしたのに、それが台無しになった、とかだったら大変ですよね)
その意味で、配達員の行動は問題があると言えます。

ただ、質問者様の側の「自分がいるときは、Aに。留守だったらBに」というのも問題がある依頼と言えます。
配達員側からすれば二度手間になる、というのもそうなのですが、送り先を変更する、というのは本来、送り主、受取人と言った人間から、正式に「A宛のこの荷物を、B宛に変更してください」と依頼をして、初めて可能になるものです。ところが、質問者様は正式な依頼をすることなく、状況に応じて、A宛をB宛に変更して構いません、と言ってしまった、ということになります。
箱とか、形状とかで、ある程度、中身がわかることがあるとはいえ、配達する側は、それが実家にもっていっても良いものか、悪いものか、なんてことはわかりませんし、そもそも、今回はたまたま、防犯カメラの映像などで、配達員が「チャイムを鳴らした」と嘘をついていたことが判明しましたが、普通は確認する術がありません。すると、いるかどうかわからないAよりも、確実に受け取ってもらえるBに最初から届けてしまえ、っていうことに繋がります。
つまり、この依頼自体がトラブルの元、と言えるのです。

他の方への回答を見ていると、最初から実家宛にすることにしたようですが、それも1つの手と言えます。
あとは、配達時間の時間指定などは出来ないのでしょうか? 例えば、仕事をしていても20時までには帰宅できる、というのならば、20時~21時の時間指定をつけてもらう、など。
20時から21時の時間指定をしているのに、19時に来て不在票を置いていった。これは、完全に配達員側の過失になりますので、クレームを入れれば、より真面目に対応されるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
全部読んでいただけて嬉しいです^_^それが,急に海外に行くこともあり,確実に荷物を受け取れるかわからない状態でして( ; ; )以前住んでいたところでも不在票を何度か受け取り,その度に電話して持ってきてもらうのが申し訳ない。と思っていました。すると,配達業者の方から{留守の場合,他の方がお荷物を預かることを了承されている場合はその方へ配達することもできます}と教えてもらいすぐそうしてもらいました!その後実家の向かいに引越し,配達業者に連絡すると{今まで通り留守の場合はお向かいの方がお荷物を預かることを了承されている場合はその方へ配達します}と言ってもらい安心していました。しかし,前回の場所では毎回留守かどうか確認してくれていたのでその気で待っていたのでなんでだろう?と思いました。次に仕事関係の方が送ってくれた要冷凍のお肉を受け取ったときに段ボールの底が濡れるくらい溶けていました中を開けるとタレのいれものも割れていてすぐに配達員の方に言ったのですが{割れたのは梱包の仕方に問題がある。ここに配達するまで温度調節していた。ダンボールの裏が濡れているのはほとんどタレじゃないか?}と言われました。その時は配達員の方のせいじゃないんだ!と思いました。しかし,友人からの配達物は午前中指定だったのに14時ごろ届いたりその配達員の人の時だけ何か問題があるような気がして。態度も凄く嫌な感じでこちらも神経質になっていました。その後も荷物は実家に届き。配達員に聞くと{電気がついていなかったので}と言われたので,今まで留守かどうか確認してくれると勘違いしてたのかな⁉︎と私も思い配達業者に連絡して聞いてみると{お荷物をお届けする際は必ず送り状に記載されている配達先住所へお伺い致します。配達先がご不在の場合は,送り状にご依頼主様のご指示が書かれていればそのご指示に従います}と言われました。その後3回目であんな感じで嘘をつかれたので爆発しました。長々とすいません!真剣に答えてもらえて全部話したいと思いました!少しgo_go_goharaさんの回答に反論するような事を言ってしまったかもしれません( ; ; )本当にすいません。確かに配達員の方の気持ちも考えないとダメだなぁと わかりました!心穏やかに,規則とかではなく相手の立場になって物事を考えられるよう精進します!

お礼日時:2018/07/01 02:15

実家に帰るのならもう問題は解決すると思いますけど


あなたの方から行っても効力がなく
買ったところのショップへ苦情をしてください。
お客さまは配送を頼んだ会社であなたへはそれを届けたという
考え方ですから
直接クレームしても何も解決しません。

出来れば、送った会社に苦情を入れるようにしたほうが
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ショップ側にもお話ししました。しかし配達業者を変える事は出来ないみたいで、、、

そして、友人からの贈り物や親戚からの贈り物も同じ配達員の方が届けて下さる時があるのですが、私は毎回嫌な思いをします。
以前住んでいたところでも同じ配達業者を利用していましたが凄く良かったので、やはり同じ会社でも人それぞれなのですね。

昨日指定先を実家に変えました。

住所、名前、顔を知られているので、配達員の方のやりやすい方にします!

長い文章読んでいただきありがとうございました^_^

お礼日時:2018/06/29 15:43

面倒くさい客には、閉口します。

お前は、何様なんだよ!と、思いつつも、ぐっと我慢して、自己中客と、対応するって、超ストレス。
荷物を蹴飛ばした、配達員の気持ち、分かるわ~!!
こんな思いをして運んでも、たったの数百円なんて、ざけんじゃねーよ!
と思いつつ、対応する俺って、オトナ~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
配達業者の方でしょうか?
配達される人に気持ちがわかって良かったです。
そうですね。1日何個も届けなければいけないのに

私の自己中心的な考えでストレスをかけてしまい申し訳ないです。
これからは住所を実家指定にします!
ありがとうございました^_^

お礼日時:2018/06/28 12:08

>「留守の時は向かいの家(実家)に届けてください」


届ける立場ならこれで実家なら必ずいるんだと思いますから、留守かもしれない家に届けるより確実です。そちらに初めから行きます。実家には届けるなと言えばいいだけです。また実家にも受け取るなと言っておけばいいのでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

配達日にいないと3000円プラスで配達料とられるので
仕事柄なかなか難しく昨年結構お金がかかってしまい。
今年はちゃんと家に居たのに届けてもらえずイライラしていたのかもしれません。

やはり毎回3000円プラスはキツイので送り先を実家に変えます!
長い文章読んでいただきありがとうございました^_^

お礼日時:2018/06/28 11:56

残念ながら、簡単に配達員を変える方法はありません。



配送業者の本社へ連絡しましたか?
それでも改善されないのであれば、
証拠の動画映像を添付し質問書を送付ですね。

後は、マスコミに採り上げてもらうしか
前に○○急便の配達員が荷物を...
って事件ありました
ニュースで動画が出てましたねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

本社に電話しました!
すごく丁寧に対応していただけました。しかし、配達員を変える事はできないみたいなので実家に住所を変えようと思います。

いろんなニュースありますね!私の近所でもいろいろありました。少しシビアになっていたかもしれません。

長い文章読んでいただきありがとうございました^_^

お礼日時:2018/06/28 12:13

クレーム言っても解決しないのなら、配達業者を変えるか配達を実家にするのをお勧めします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

配達を実家に変えます!なんか意地になっていたのかもしれません(>_<)長い文章読んでいただきありがとうございました^_^

お礼日時:2018/06/28 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!