dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアスホールについてご教示ください。
12月にピアスを開けました。
今月で半年程経ちますが、全く塞がる気配がありません。それどころか常に膿んでしまっております。最近は触れるだけでも痛いです。我慢も限界でもう外そうかと思っておりますが、今の状態のまま外しても綺麗に塞がりますか?

A 回答 (2件)

回答有難うございます。


皮膚科に行かれる際には「シリコンチューブを使った治療でホールを維持してくれるかどうか」を
先に電話などで確認されると良いかと思います。
せっかく開けたホールですし、できるなら完成させたいですよね。

私はピアススタジオでロブに両耳ラージゲージ22mm、軟骨11箇所あけているんですが、
そこで初来店の時に指導されたケアの仕方で完治、維持しています。
余計なお世話かもしれないのですが、書かせて頂きますね。

最初に、消毒はホールを治癒させる菌も殺菌してしまいますので、しないで下さい。

まずお湯でホール周りをよく洗い流します(固まった体液や汚れを落とすのでしっかり目に)
次にプロおススメの洗浄料ですが、クレアラシルマイルドフォーム(泡で出てくるタイプ)です。
それで出てきた泡でホールを包み込むようにして、やさしく洗います。
最後はよく洗い流します。
清潔な綿棒やティッシュ、ドライヤーの冷風などで水気を飛ばします。
これを1日2~3回(3回は難しいかもしれないので、朝の洗顔時と夜の入浴時が良いかと)します。

後はホットソークが治癒促進の効果もあっておススメです。
患部が熱を持っているならホットソークは逆効果ですが、
肉芽ができた時などにも有効なので、やり方を知っておいて損は有りません。

●ホットソークの方法
 温度40度の250ccのお湯に天然塩(伯方の塩)を2g溶かし、耳を5~15分浸します。
 塩は必ず天然塩を使用して下さい。食塩などでは効果が有りません。
 容器は清潔な物ならマグカップなど何でも良いです。
 もちろんホットソークの後も水でよく洗い流し、水気をよく飛ばして下さい。
 
ホットソークも1日2~3回、特にトラブル…肉芽や腫れ、出血などを起こしている場合にすると良いです。

長文になってしまい申し訳ありません。宜しければ実践なさってみて下さい。
乱文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治癒促進の方法なんてあったんですね!知りませんでした…早速実践してみます。ケアのやり方等ご丁寧にアドバイス下さりありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/07/08 09:06

塞がる気配が無いとはどういう意味でしょうか?


今はピアスをつけているんですよね?完治する気配が無いという意味ですか?
体質に合わない場合を除けば、常に膿んでいるという状態はおかしいです。
ケアはちゃんとされているのでしょうか?
判断材料が少なすぎます。

もうピアスを取ってホールを塞ぎたい場合でも、ピアスを維持したい場合でも、
膿んでいる状態なら皮膚科へかかることをお勧めしますが、
可能なら、今されているケアの方法を教えて頂ければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホールが完成しないという意味です。
説明不足で申し訳ありません。
耳鼻科にてピアスを開けてもらった時には、シャワーで流すくらいで良い事と触らないようにとしか言われてないので、ちゃんとしたケアは行っておりませんでした…
皮膚科に行ってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/05 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!