dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もち麦は体に良いのですが、普通の麦ごはんと比べて、どう違うのですか?

A 回答 (3件)

100グラム中の食物繊維、精白米0.5グラム・押し麦9.6グラム・もち麦13.1グラム←市販の小袋の表示から引用


エネルギーを比べると4~16kcalの差なので騒がれてる割にはそんなに違わないのかなぁ~と思ってしまいました。
もち麦歴は半年以上1年未満です。
普段から食物繊維のものを多く摂取する食生活を心がけているので便秘はほぼしたことはないです。
精白米に混ぜる割合で食感は随分違うと思いますが、単独で炊くと押し麦ご飯はパラパラで味気があまりないです。
一方もち麦は粘りがあるので食べやすいです。そのため、朝食は押し麦ともち麦を1対1の割合で混ぜて炊いてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、そうしようかと思っています。

お礼日時:2018/07/23 20:41

穀類にはモチ性とウルチ性があります。

もち麦はモチ性の大麦です。
食物繊維には、不溶性と水溶性の2種類があり、もち麦には両方の食物繊維がバランスよく含まれているので良いですね。
私は白米ともち麦を1対1
雑穀米で炊いて食べています。
お通じが良くなり体重も減りました。
かれこれ3年になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もち麦が良いとの事なので、私達、家族も続けようと決めました。

お礼日時:2018/07/19 20:02

もち麦は麦より食物繊維が多い位の違いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

食物繊維が多いのが、便秘症の私には最適です!ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/19 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!