アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発音型の高圧用検電器を使わずに低圧用検電器を高圧線に近づけたら鳴らないのでしょうか?

要するに高圧線に電気が流れているかを高圧用検電器を線に当てて通電しているかを音で聞くのではなく、

低圧用検電器を購入して、高圧線の近くに近づくだけで遠くからも発音するのかなと思ったのです。

電気は外に逃げ出していますよね?ジリジリジリジリと音を出している。

ってことは高圧用検電器をわざわざ近づいて高圧線に当てるのは危険なので、全部を低圧用検電器を使用して遠くで通電していると線を触れずに分かった方が安全ではないのか?

と思ったのですがなぜ高圧線を低圧用検電器で通電確認したらダメなのでしょう?

検電器メーカーがただ2つ売りたいだけなのでは?

A 回答 (2件)

>検電器メーカーがただ2つ売りたいだけなのでは?


だったら高圧・低圧兼用(AC80V~7kV)の検電器を使えばよい
低圧、高圧を音と光で判別できる(低圧時:断続音光、高圧時:連続音光)
胸ポケットに入る小型携帯タイプもある

確実に検電するには検知部を電路に接触しなければならない(高圧検電時は必ず高圧絶縁手袋着用)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます

お礼日時:2018/07/29 09:09

死んでもいいならやってみるといいでしょう・・・。

ってのは半分冗談としても、

低圧用だと耐圧が高くないから、万一触れたり誘導もらうと壊れちゃうってのがあるし、あまり敏感だと例えば3本並んでいる線のうちの1本だけが活線だって時にすぐ鳴っちゃって、活死の区別ができないじゃないですか。それじゃあ活線への接近警報にはなるかも知れないけど、ピンポイントで知りたい検電器としては使い物になりませんよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!