dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理数系って男子のが多いですよね?
女子は、文系のイメージです。
なぜ(?_?)男子は、数学が得意なコが多いのでしょうか?
でも、精神的に幼いこや、あまり話さないこが多いイメージです。字が汚いとか、忘れ物をしたり、いわゆる天然?なのに、理数は得意?
頭が良いのと、計算などの理解は別なのでしょうか?不思議で仕方ありません。
ちなみにうちの長男です(笑)。
日常は、ほんとの、おバカなので、、、(笑)

A 回答 (18件中11~18件)

私も典型例ですね!理科はだめですが!男性だからではないですか?


数学と算数は言葉も違いますしね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!ですね!
男子脳?(笑)ありがとうございました

お礼日時:2018/08/03 18:41

個人的に思っているのは、女性は前頭葉を使わない、もちろん全く使わないのではありません。


考えて、行動するより、五感で得た情報だけで判断行動する、ただしこれは特性としてそんな傾向がある、といいうことで、行動する、ではなく行動することができる、との表現が適切と言えるのかもしれません。
若いパパが泣き止まぬ子どもに思わず手を挙げて新聞沙汰も、母親の場合は深く考えることなく対応可能です。
例 信号待ちで渋滞の列の最後部に追突した女性、おまわりさんに「えっ、なぜ・・・と思った」と言っていました、まるでぶつかった後でも、どうしたのか理解できなかった、そんな様子でした。
推測ですが、前の車に追走していると、車間距離は変わりません、視覚情報で得られる判断は停止状態と同じです、時速40Km/hで走行している・・という考え、意識がないと、確かに「えっ、なぜ?」かもしれませんね。
※もの言わぬ幼子の相手をするには必要不可欠の特製です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く理解できませんでしたが(笑)
ありがとう!。

お礼日時:2018/08/03 18:13

あくまでも私見ですが、今の若者に当て嵌まるかわかりませんが、子供の頃のお遊びの影響もあるのではと思います。


よく男の子が遊ぶ、メンコ、凧揚げ、駒回しなどなどというのは、突き詰めれば力学の実証です。
積み木遊びやブロック遊びとかプラモデル作りというのは、立体図形の演習みたいなものでしょう。
一方で、女の子が遊ぶお人形さん遊びとかおままごとというのはいわば物語作りという作文能力が必要でしょう。(綾取りや折り紙というのは、かなり理系的な遊びですが・・・・)

このような子供の頃の経験が、その後の学習に役立っているのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/03 17:32

既婚男性です。

数学はそこそこ得意でした。

うちの息子たちもやっていることはおバカですが(ただしおバカなのは、女性から見た場合で、妻はおバカだと思っていますが、私としては普通だと思うこともあります)数学的な素養は有る程度あるようです。

男子のほうが数学的素養があるのは「客観的に考える癖」があるからでしょう。女性は子供の頃から「自分をどのように見せるか」に注力する人が多いですよね。つまり「主観」の世界で生きているわけです。

算数ではなく「数学」というものになると「現実にはないものや状態」を考えることになります。ここが「客観的であるかどうか」によって「現実離れしたものを考える力につながるかどうか」が分かれてくるわけです。

たとえば「-1(マイナス1)」というもの、中学で出てくるわけですが、女子はこの時点で挫折する人も多いですよね。「マイナスってなによ!現実にあり得ない数を習ってどうするの?」と言う感じです。

男子もここで挫折する人もいますが、数学が得意な人はこの時点で「数学でしか表せない表現」ということを理解していきます。

また男子は小学校4年生から5年生の間に「前頭前野」という脳の部分が発達し始め、理系で必要な「論理的な考え方」ができるようになると言われています(女子も同時期に発達しますが、それ以前からバランスよく発達しているので、急激に伸びるわけではないようです)

逆に女子で理系の場合「あまり自分のことにかまわない人が多い」のも特徴のような気がします。「自分を良く見せること」よりも「論理的なモノの捉え方」に視点があるため、着飾るということに興味が薄いのでしょう。

欧米では女性の脳のほうが理系に向いている、という研究結果もあり、大学などでも女性の研究者は多数います。日本でも学業についての男女差別は殆どありませんから「日本の多くの女性は論理的な考え方そのものの訓練をしないから理系に行く女子が少なくなる」と考えるほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/03 17:32

男と女の脳の使い方は異なります。

 先天的なものであるかどうかは知りませんが、
環境、教育、ホルモンの影響などは大きく関わっていると思われます。

男性は、女性に比べると灰白質の部分を多く(5倍以上)使う傾向があるといわれていますし、
女性は男性に比べると、白質部分の利用が10倍以上多く使う傾向があるということらしいです。
よって、男性のほうが物事を熟考することや、ロジックをつかうことに向いている傾向があり、
女性のほうが、複数の問題を同時に解決することなどに向いているらしいです。

頭が良いというのは、どういうことなのかって話になると思いますが、
過去の事象を、分類、記憶して、それを状況に応じて取り出し、組み合わせ、新しい事象の結果を
予測できるという話でしょうかね。

で、分類、記憶、取り出しなどに関しては女性のほうが優れているって話になりますし、
組み合わせに関しては男性のほうが得意ってことになるのかもしれません。

でも、自分のことを考えてみると、小学校に入る前から、算数頭をしていたような気もしますから、
ホルモンの影響以前の話なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/03 17:31

最近は「リケジョ」(理系女子)も増えていると思います。


「東京医大」の入試不正でも話題になっているように、医学部に行く女性も多いです。
男性が「何となく」「流されて」理系に行くことも多いのに対して、女性は明確に覚悟をもって理系に進む決断した人が多いので、それだけ優秀さが目立つのでしょうね。

ただ、世間一般の「ジェンダー論」「文化論」では、いまだに「女性は論理的な思考力が弱い」という認識が強いのではないでしょうか。根拠があるのかどうかは分かりませんが。
ただ、そういったものは「統計的」なものであり、「平均値」には多少の差があっても、その周辺にだらだらとした分布で、かなり「重なり合う」ものだと思います。男以上に「男勝り」「論理的」な女性もいる、女以上に「女性的」「心遣いのこまやか」な男もいる、ただ全体をならすと平均間には「男女差」がある、という感じなのではないでしょうか。

男女差の典型例として、ドラマの一場面ですが
・自分の信念を貫くため、あるいは大事なものを守るために、意図せずに人を殺してしまった息子が家に逃げ帰ったとき
・父親は「故意ではないにせよ人を殺めたのだから、自首して罪を償え」と諭す
・母親は家にある現金をかき集めてきて「これでできるだけ遠くまで逃げて」と裏口から逃がす
という思考パターンの違いはあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/03 17:31

多いわけではないと思います。

昔に大学に行けたのが男子だからじゃないでしょうか。作家さんに男の方もいるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、昔は男子は大学女子は短大みたいな、、、。
今は、理数系女子もいるんですね。
でも、女子で、勉強できて日常天然はいませんよね?
男子って、、、(笑)

お礼日時:2018/08/03 10:00

文系男子に幼い子が多かったけど、模試で全国1位になるような天才が同級生にいました。

中学生でハッピーセット買ってるようなやつだったのに一度も成績で勝てなかったなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
そんなに賢いのにおバカ(笑)
結局、文系も理数系も男子はおバカ共通なんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/03 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!