dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金曜日の朝に亡くなって、日曜日通夜、月曜日葬式はありえますか?
父の姉が金曜日に亡くなって、結婚してなく一人暮らしで、父も離婚して1人で行くのは大変だからと私もついて行きました。
土曜の夜がどうしてもお寺の都合でお通夜が行えなかったので。。

普通は金曜日に月曜日も休む事を言っとけばよかったのに言うのを忘れていました。。
今から電話したら土日で通夜と葬式終わったんじゃないの?なんで金曜日に言わないの?え?ズル休み?とか思われますかね。。
まだ働き出して1ヶ月の職場だから不安です。。

A 回答 (5件)

身内の不幸やから…仕方ないですよ!この世には.変な事ゆう人は.何処にでも居てるんやから…そうゆう人は.シカトしとけばいいんですよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。今日から頑張ります。。

お礼日時:2018/08/07 07:15

亡くなられたのは 8/2の木曜日じゃないのですか?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10645495.html

前回も書きましたが 会社の忌引休暇の規定は確認されたのですか
もし、それが 3親等以内 3日(大抵の会社の規定)で、
土日休みの会社ならば 金・月・火がそれに該当しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、間違えたました金曜日は3日でしたね。すみません。

お礼日時:2018/08/06 07:46

ありえますし


今時、火葬場や葬祭場も足りなくて葬儀まで何日もかかることもあります

忌引きを利用したなら会葬御礼を提出と言われることもあるので
その場合は証拠になります
    • good
    • 1

お亡くなりになった時期によっては、通夜・葬式が遅くなることはあると思います。


なので、あるかないかならあると思います。

葬儀日程の書類をFAXで会社に送って、上司に連絡をいれましょう(土日で終えられると思ったけど、お寺さんの都合で1日ずれましたと付け加えて)。
葬儀日程の書類といった動かしようのない証拠があれば、ある程度の理解は得られると思いますよ。

故人の亡くなった時期次第では、通夜・葬式が後にずれ込むこと自体は普通にあり得ます。
    • good
    • 1

至って普通にある事・・



なので そう 言って葬儀の為 休みたい旨を伝えればイイ・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!