dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私は年々酷くなる生理痛のため、先日婦人科に行ってプラノバールを処方していただきました。
50代も間近なため、IUSを入れるか低用量ピルで対応するかを10日後に検診で決めていくのだと思うのですが、先日は生理中だったため検診のみで処方していただいたプラノバールを服用している状態です。
腰痛も生理中はいつものことなので気にしていなかったのですが、服用を始めて6日になりますがまだ腰痛が治まりません。
(薬剤師さんに腰が痛いので鎮痛剤と一緒に服用してもよいかを聞いてみたのですが、大丈夫とのことでしたので我慢出来ない時は鎮痛剤を服用しています)
プラノバールの副作用に腰痛などはあるのでしょうか。
心なしか経血もいつもより多い気がしますし、期間もいつもより長い気もします。
受診した婦人科が17日までは盆休のため、相談も出来ず困っています。

どなたか同じような経験をしたことがある方がおられましたら、アドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

プラノバールの副作用に腰痛はあります。

経血変化も報告されているみたいです。
少しぐらいでしたら様子見で大丈夫かと思いますが、盆明けに相談はした方がいいと思います。
ピルには合う合わないもあるので(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラノバール、ピルだったのですね。
吐き気などはないのですが、あまりに腰痛が酷いので病院が開き次第相談してみようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/16 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!